TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊藤忠総研」 のテレビ露出情報

きょう日本では、2月の都区部消費者物価指数が発表される。伊藤忠総研・武田淳氏は、東京都区部は日銀の政策判断に影響を与える全国の先行指標になるので普段から注目されているが先週発表された1月の全国コアもコアコアも伸びが高まり日銀の早期利上げ観測がマーケットでは強まったということで一段注目が集まっている。重要なのは6日の基調判断で重要なのはサービス価格の方。賃金と物価の好循環が回っているかを確認する必要があるなどと解説した。1月の鉱工業生産に注目。インベストラスト・福永博之氏は、鉱工業生産に加え製造工業生産予測指数があり同時に発表される。鉱工業生産は前回マイナス0.2からマイナス1.2に悪化する見込み。1月調査の時点では1月見込みはプラスだったが今回予想ではマイナスの1.2に変化。2月と3月の指数の結果がもし今回のようにマイナスに転じるとなるとやっぱり企業活動、特に生産活動の低下、下期の一番最後の部分になるから業績にも悪影響を与えるのではないか。生産予測調査も見て先行きを見る上で一つの判断材料に使ってもいいのではないかなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政府は2035年までに乗用車の新車販売のすべてを電動車にする目標を掲げている。しかし去年どの国内販売台数のうちEVは全体の1.3%にとどまっている。伸び悩む背景には充電設備の不足。販売価格 が高いなどがあるが、専門家によるとEVの種類が少なく、これから投入されるEVが市場拡大のカギになるという。

2025年8月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
トランプ関税 残るリスクはなにか。日本時間のきょう午後1時にトランプ関税が発動される。不確実性は低下してきている。アメリカ国内の評判はどうなのか。かんばしいものではないという。支持率は最低水準となっている。経済やインフレ政策についての支持率が低い。雇用統計も発表され、雇用情勢が悪化していることがわかった。中間選挙は、下院を民主党に奪還される可能性がある。トラ[…続きを読む]

2025年7月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が14か国の政府首脳に書簡を送る。石破総理宛ての書簡で日本からの輸入品に25%の関税を課すと記している。8月1日から25%の関税を課すと自身のSNSで明らかにした。これを受けてけさ急遽、総合対策本部が開催され、石破総理は事実上据え置きするものであり、かつ協議の期限を延長するものであると述べた。相互関税の交渉期限を今月9日から8月1日に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.