TVでた蔵トップ>> キーワード

「会津美里町(福島)」 のテレビ露出情報

味噌博士・結城敬蔵くんのオリジナルみそ販売会に密着。販売当日、敬蔵くんは準備から全て1人で行った。午前10時販売スタート。試食提供までの時間短縮の課題はきりたんぽにして克服した。試食の反応も良く上々の出だし。敬蔵くん人気&試食効果で長蛇の列ができた。お客さんの中には妖怪博士の関本創くん&麻雀博士の想くん兄弟の姿もあった。販売開始2時間30分で敬蔵みそ40個が完売した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
梅干し、梅酒などの梅はいまが旬である。今年は各地で異変があり、梅農家今年の作柄が初めて、こんなに少ないのはと驚いている。角田市では約40軒の農家が毎年60tの梅を生産しているが、暖冬で梅の開花は早かったものの、その後の寒の戻りで気温が低下した。寒さで受粉をうながすミツバチの活動が鈍ったことで収穫量は半分になった。福島県会津美里町の高田梅は青いダイヤともいわれ[…続きを読む]

2024年4月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
福島県会津美里町・新鶴中学校から気になるニュースをお届け。中学3年の男子生徒はオリジナル「敬蔵みそ」を販売。仕込み、パッケージデザインも自分。通算600パックを完売。実家の味噌加工所を取材。「敬蔵みそ」は8月完成予定。

2024年1月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福島局 昼のニュース)
福島・会津美里町の酒蔵では全国新酒鑑評会に向けた酒の仕込みが本格化している。男山酒造店は2年連続で金賞を受賞していて、今年5月の鑑評会に向けてきょうは醸造用タンクに蒸し上げた米を入れる作業が行われた。きょうの作業には“日本酒の神様”こと福島県酒造組合特別顧問の鈴木賢二さんも立ち会い、蒸し上がった米の状態などを丁寧に確認した。鑑評会に出品する酒は来月はじめにで[…続きを読む]

2023年11月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
最新クマ対策として開発が進んでいるAI搭載カメラ。人里近くにクマ出没。瞬時にAIカメラがクマを察知し大きな音と光を発する。クマは驚いて逃げていった。さらに犬の鳴き声も。14種類の音がランダムで鳴る。人里に近づいていたクマは森の奥へ去っていった。人工知能を搭載したカメラを開発したのは会津大学の齋藤教授。AIにクマの画像を読み込ませているためクマが出没した場合に[…続きを読む]

2023年7月13日放送 14:05 - 14:35 NHK総合
NHK地域局発(プライムふくしま)
会津美里町にある江戸時代から続く酒蔵び小林さんは品評会で2年連続金賞を受賞している。酒造りを始めたのは3年前で以前はIT企業に勤めるサラリーマン。小林さんが頼りにしているのが吟醸酒製造マニュアルで、経験と勘だけに頼らない酒造りを実現した。日本酒の味は甘み・香り・アルコールのバランスで、鍵を握るのが追水。マニュアルには追水のタイミングがわかる計算式が書かれてい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.