TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐渡島」 のテレビ露出情報

「ザ・穴場ツアー」を紹介。U字工事が地元を知り尽くすケーブルTV局とコラボして知る人ぞ知る名所や名物を堪能していく旅番組。今回は新潟県佐渡市へ。2024年に「佐渡島の金山」が世界文化遺産登録、盛り上がりを見せる佐渡島へ。今回協力して頂くのは佐渡テレビジョン。まず向かったのは島の最南端の宿根木地区。江戸時代、金山や北前船の法益で栄え、船大工の里とも言われる集落の先に穴場がある。こちらではたらい舟をはんぎりと呼んでいる。背の高い桶を少し浅めに切って使ったというようなことで半分切り「はんぎり」。今でも漁に使われているという。今回は乗るだけでなく、特別に漁の体験もさせてもらった。とれたての海の幸を頂いた。続いて佐渡市民が愛する名物を教えてもらうためにスーパーへ。いごねりを紹介。作っている工場を訪ねた。いご草という海藻だけで作る。いご草は日本海沿岸でとれる海藻。寒天などのように煮詰めて溶かしよく練っていく。それを薄く伸ばして冷やして固めていくといごねりの完成。いごねりはかつては祝いの席などで食べられていたが、今では普段でも食べる佐渡のソウルフード。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレこの紅葉名所がある都道府県は?
学べるリズムナゾトレ。アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のオープニング曲のリズムに合わせて、小学生の地図帳に載っている紅葉名所がある都道府県を答える。有田が脱落するも、西山が「いばらき・とうきょう・しが・きょうと」と答えクリア。ここからは、一つずつ新たな紅葉名所が入ってくる。トシペアは、「ふくおか」などを答えクリア。阿部ペアは、阿部が「ちば」を答えクリア[…続きを読む]

2025年10月30日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays旬の味覚と世界遺産!秋の佐渡島絶景ツアー
宿根木は北前船の寄港地として発展した入江の集落。100棟ほどの板壁の民家が密集している。中でも壁が湾曲している建物が人気のフォトスポット。小木海岸ではたらい舟の乗船体験が人気。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.