TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐野元春」 のテレビ露出情報

錦糸町駅前で出会ったのは女性2人組。既に街頭インタビューを受けていて、思い出の歌を教えてくださいといわれ、左の女性は「ロマンスの神様」と答えた。右の女性は佐野元春「ガラスのジェネレーション」だったが、年齢がバレるので言わなかったという。佐野元春が好きなはるこさん(57歳)の家までついて行った。仕事はイラストレーター。自作Tシャツをネット販売しており、自作Tシャツを着用していた。 障害があり、右手と両足は義足。50歳を過ぎてから就労移行支援センターでパソコンを習ってイラストレーターになった。それまでは福祉作業所で働いていた。タクシーの推定距離は2.0km、料金は1,200円だった。自宅はマンションの2階。築31年の1K。義足で階段はキツいのでエレベーターが必須。玄関には車椅子があった。義足と併用している。部屋にはセキセイインコのくるみ(5歳・オス)がいた。ベッドはなく布団を敷いて寝る。布団はクローゼットに閉まってあった。義足は寒くないので、たたんだ布団で収まり、全部伸ばす必要はない。肘と膝はあり、手足を曲げることはできる。食事は自炊。どうやって作るかやってくれた。週4回の入浴介助を受けており、スケジュールが書かれた黒板があった。浴槽が滑ってしまうので、湯船には浸かれない。高校を中退後、仕事も続かず、ひきこもりから抜け出せない生活になった。心の病になり、自ら命を絶とうと事故を起こしてしまった。姉が糸井重里の本「言いまつがい」を持ってきてくれた。面白くてゲラゲラ笑ってしまった。家族のサポートと懸命なリハビリもあり、事故の2年後には1人暮らしができるまで回復。親には精神的にも金銭的にも迷惑をかけたので、生きていたら親孝行したい。健常者だった人生と障害がある人生の2つを歩めて生き残れた事に感謝してます。100歳ぐらいまで長生きしたいです。以前は体は自由で心は不自由だったが、今は体は不自由だけど心は自由と語った。錦糸町駅ではるこさんの家について行ったら…体は不自由でも心は自由、今を生きるイラストレーターに出会えました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 22:10 - 22:54 テレビ朝日
THE世代感クイズ!想像タイトル
次はゆうちゃみが正解した。4つ目のヒントは「俺らの青春レクイエム」。次は浅香唯が正解となった。5つ目のヒントは「ギザギザな心」。井戸田潤と猪狩蒼弥も正解となり全員正解となった。正解の曲はチェッカーズ「ギザギザハートの子守唄」であった。
第2問は2020年の第ヒット曲。ヒントは「自分たちの常識」「好きにさせて」「自分の人生の主人公は自分」。まずは井戸田潤が正[…続きを読む]

2025年1月1日放送 16:55 - 20:55 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?2025年「家、ついて行ってイイですか?」初笑い&初涙の新春4時間SP
北海道・稚内市で出会った中学校の校長先生・齊藤さんに密着。あと4ヵ月で定年退職するという。妻は江別市に住んでいて単身赴任。公営住宅は学校の敷地内にある。趣味は骨董品収集で古い掛け時計は27個あるという。齊藤さんは元ボクサーだという。定年退職後はスリランカで日本人学校の教師になると話した。

2024年12月24日放送 23:56 - 1:56 TBS
クリスマスの約束(クリスマスの約束 2024)
これまでの「クリスマスの約束」の映像を振り返った。

2024年12月15日放送 21:15 - 22:05 NHK総合
NHKスペシャル悲しみを癒やす人生レシピ 栗原はるみの“ひとりごはん”
はるみさんは都内の閑静な住宅街に1人で暮らしている。1日の始まりは冷たい牛乳で自分の健康を測っている。1990年代、専業主婦だったはるみさんはレシピ本を次々に発表。独創的で再現性が高いレシピで一躍、超人気料理家になった。これまで考案してきたレシピは2万品。そのほとんどが家族で楽しむための料理だった。2年前から取り組んでいるのは“ひとりごはん”のレシピ作り。1[…続きを読む]

2024年12月1日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブ教えて!栗原はるみ先生
相葉らは「もやしとエビの春巻き」をラー油酢醤油とスイートチリソースで味わった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.