TVでた蔵トップ>> キーワード

「保土ケ谷区(神奈川)」 のテレビ露出情報

小泉農相が繰り返し指摘し、価格高騰の原因とも言われるコメ流通のブラックボックス。そもそもコメは生産者から集荷業者に集められ、卸売業者を経て小売店に並ぶ。番組は流通ルートをたどり、どこで価格が上がったのかを追跡。ブラックボックスの中身の全体像に迫った。まず向かったのは横浜市保土ケ谷区のスーパー。おとといの銘柄米の価格は税込みで5kg5000円以上と安い時と比べて1.8~2倍ほどの価格で推移しているという。しかし仕入れ値が反映されて高くなっているだけで店の利益が増えているわけではないとのこと。続いてこの店にコメを卸した業者を取材すると、スーパー同様に仕入れ値が上がったため高く卸すしかなかったなどと話した。他の複数の卸売業者も困惑するほどのコメ不足と異常な値上がり。業者から聞かれたキーワードは「スポット取引」。専門家によるとスポット取引とは主に卸売業者間で行われる取引のことで、コメが余っている業者が不足している業者に売るなど効率よくコメを流通させる仕組みだそう。しかしコメ不足に陥って売るコメがなくなった業者が多少高くても他の業者から確保しようとした結果、小売店に届くまでに介在する業者が増え、コストが増加し価格高騰につながるとのこと。実際にスポット取引を行なう業者はコメ不足になるとオークションのようになるなどと話した。
都内にあるコメ小売・卸売り店がブラックボックスの実態に迫るスポット取引表を見せてくれた。全国の卸売業者などが売り出したいコメの情報が1俵の単価や銘柄などの情報とともに記されていて、コメの売買の仲介業者がこうしたデータをネット上で日々公開し、それをコメが不足している業者が見て仕入れているという。コメの流通をめぐるブラックボックスの中に見えてきたのは、コメ不足の中スポット取引を行なうことで小売店までのルートが複雑化した実態だった。今月5日、小泉農水相は国会で卸の大手で売上高や営業利益が急増しているなどと語ったが、取材した大手卸売業者は価格高騰は需給のバランスであり不当な価格の釣り上げなどはしていないなどとコメントしている。取材で見えてきたのは卸売業者がスポット取引でコメを確保し合う実情と、根底にあるコメ不足だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!ギモン解決班
横浜市保土ケ谷区にあるスーパーでは「セルフレジ」を設置せず、バーコードの読み取りから精算まですべて店員が行っていた。この店では一度「セミセルフ」方式にしたものの、客の多くが操作に不慣れな高齢者ということもあり、再び「有人レジ」へ戻すことを決断。スーパーセルシオ・鶴田英明店長は「操作しづらい、不便と思ってしまうと他のお店に行かれる可能性があり、売り上げが下がっ[…続きを読む]

2025年9月18日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
山崎製パン、フジパン、敷島製パンからサツマイモや栗を使った秋の新作菓子パンが発売、紹介する。フジパン「三角メロンホイップ メープル」はデニッシュ生地の三角形のメロンパンで中はメープルホイップが入っている。
大手3社の新作菓子パンを紹介。敷島製パンの「ホイップメロンパン 和栗」はビスケット生地とホイップに和栗が使用されている。他にも蒸しパンにダイスカットのさ[…続きを読む]

2025年8月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!純烈が話題のスーパー銭湯を徹底調査
埼玉県所沢市にあるKing&Queenは1日満喫しても950円。おふろcafe utataneは1日満喫しても1400円。天然温泉 満天の湯も1050円。純烈が激安スーパー銭湯を調査。デトックスウォーターが飲み放題。千葉県流山市の流山おおたかの森駅から徒歩2分の場所にあるスパメッツァおおたかを訪れた。オープンは午前6時。オープン前には行列が出来ていた。

2025年8月25日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタ3コマ
横浜市にあるスーパーマーセルシオ和田町店では手軽で便利な袋麺が人気。こちらではことし6月から袋麺の特設コーナーを6月に設置。1食あたりの割安感もあり、袋麺全体の出荷数は前年比で3.3%増の20億2807万食。コメの代用としてはもちろんのこと、アレンジの豊富さ、タイパの抜群さからも重宝されている。こちらのスーパーで人気なのが辛ラーメンやあごだしうどん、さらに変[…続きを読む]

2025年8月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
7月の消費者物価指数も上がっていてスーパーでは鶏肉などの価格が上昇している。また都内では家賃の値上がりが続いている。物価高が続く中ふ、ファイナンシャルプランナーの元へは家計を見直したいと相談に訪れる人が増えている。先月公表された可処分所得は5年間ほぼ横ばいとなっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.