TVでた蔵トップ>> キーワード

「保守党」 のテレビ露出情報

イギリスでは4日、議会下院の650議席を争う総選挙の投開票を迎えた。ジョンソン元首相のコロナ対応やトラス前首相の減税政策などが痛烈な批判を浴び、今回14年ぶりの政権交代が確実視される。与党保守党の議席数は102議席と改選前に比べ3分の1以下の一方、最大野党労働党は431議席と単独過半数を獲得して政権を奪う見通し。投票は日本時間の明日午前6時に締め切られ即日開票される予定。北東部にあるニュートンエイクリフは、産業革命を支えた鉄道発祥の地で鉄道とともに繁栄してきた。この町に9年前、日立が進出した。総工費は日本円でおよそ164億円で、英国の在来線を走る鉄道車両の製造などを行っている。工場建設にあたり、当時保守党を率いていたキャメロン政権は8億円を助成。この工場、実は英国が進める「ハイスピード2」と呼ばれる国家プロジェクトにも深く関わっている。ロンドンからマンチェスターなどの南北をおよそ1時間で結ぶ高速鉄道はこれまでの半分の時間で移動が可能となり、ロンドンなど南部に偏っていた英国経済の格差解消も狙う。来年から車両を製造予定で契約金額は3940億円に上る。しかしスナク首相は去年、コストが大幅に膨れ上がったとして鉄道の建設区間を英国中部からロンドンまでに大幅に縮小すると発表した。工場は大規模な人員削減を計画。コロナ禍による鉄道需要の落ち込みで車両の受注が減っていることが主な理由だが、この結果「ハイスピード2」の車両製造の先行きにも不透明感が増しているとしている。日立は取材に対して「まだ何も決まっていない」としている。工場がある地区では前回の総選挙で保守党の候補が当選。しかしある世論調査会社は、この地区では94%の確率で労働党の候補者が勝利すると予想している。労働党のスターマー党首は今年4月に日立の工場を訪問。総選挙で勝利すれば「旅客鉄道の大部分を国有化する」と発表し、鉄道事業への国の関与を深める考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
小竹さんに話を聞く。きょうの注目記事は今月7日付の日本経済新聞「カナダ首相、辞任へ 在任9年超 物価高や移民政策に反感」。カナダでは総選挙が実施される予定、現時点の予測では自由党が大敗しかねない状況、トルドー氏は与党の党首に首相を譲り巻き返しをはかることになった。きょうのテーマは「『現職の墓場』はまだ続く」。2024年は世界的な選挙イヤーで70以上の国・地域[…続きを読む]

2024年11月4日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
イギリスの最大野党・保守党は2日、新たな党首に前のビジネス貿易相であるケミベイデノック氏が選ばれたと発表した。保守党の新たな党首に選ばれたベイデノック氏はナイジェリア系の女性で、1980年生まれの44歳。イギリスの主要政党で初の黒人党首となった。移民政策や性的マイノリティーに厳しい立場をとる強硬右派として知られ、保守的な価値観の擁護を主張している。保守党は7[…続きを読む]

2024年11月4日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
英国の最大野党・保守党の新たな党首に、ベイデノック前ビジネス貿易相が選ばれた。英国の主要政党で初の黒人女性の党首となった。ベイデノック氏は、移民や性的マイノリティの権利拡大に否定的な立場を取る強硬右派として知られ、中道右派路線を歩んできた保守党の右傾化が進むのは確実。7月の総選挙で大敗した保守党の支持回復が喫緊の課題となる。

2024年11月3日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
英国の最大野党・保守党は2日、スナク前首相の後任の党首を選ぶ党員投票の結果を発表し、ベーデノック前ビジネス貿易相がジェンリック元移民担当相をおさえて、新しい党首に決まった。ベーデノック新党首は「わが国にふさわしい新たなスタートを切るため、党を再生するときだ」と呼びかけ、相次ぐ不祥事や失策によって今年7月の総選挙で大敗を喫し14年ぶりに野党に転落した党の立て直[…続きを読む]

2024年11月3日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
英国保守党の新党首に、ナイジェリア系女性のケミ・ベイデノック前ビジネス貿易相が選出。英国で黒人女性が主要政党の党首になるのは初。保守的な価値観を擁護する強硬右派で、喫緊の課題は総選挙で大敗した保守党の支持回復。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.