TVでた蔵トップ>> キーワード

「俵屋宗達」 のテレビ露出情報

京都・東山区「養源院」から中継。再建時に当時無名だった俵屋宗達が絵を描いて寺に納めたと伝わる。絵師は狩野派の絵師だったが、二条城の障壁画の製作と重なっていたため本阿弥光悦に相談し宗達が紹介された。「唐獅子図」は琳派らしい贅沢に金箔を使った作品。「白象図」は扉を開けるとお客様を出迎えたり見送る構図となっている。宗達は自害した兵士たちを弔うために絵を描いた。松の間には徳川の歴代将軍の位牌が安置されている。「金地著色松図」は襖に松の絵が描かれており重要文化財となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 1:26 - 2:25 NHK総合
フロンティア夢見る“怪物” 村上隆
京都展に向けた制作が始まって3カ月。村上隆は風神雷神をゆるいキャラクターのように描いていた。光明がさす作品がある一方で難航し続けているものも。洛中洛外図屏風を現代版に再構築してほしいという美術館からのオーダー。全体の構図はほぼそのままで、人物の表情は村上風にアレンジ。村上は町を覆う雲に無数のドクロを埋め込んだ。美術館はこのアイデアに満足のようだったが村上はさ[…続きを読む]

2024年5月11日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
屏風は日本古来のインテリアとして風よけや間仕切りに使用されてきた。やがて実用品の枠を超えて絵師たちが腕を競う日本美術の檜舞台になっていった。画面いっぱいに舞い踊る扇はめでたきことの象徴としたものなどがあるがその頂点にあるのは金屏風。神奈川県小涌谷にやってきたのは高島礼子。岡田美術館にやってきたがここで眩しいまでの展覧会が開催されている。金屏風の祭典 ―黄金の[…続きを読む]

2024年3月6日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
アメリカで昨年末に著作権が失効した初代ミッキーマウス。アメリカの法令では著作権の保護期間は元々30年程度とだったが、権利者のロビイングによって延長が繰り返されたため、最終的に初代ミッキーマウスは95年にわたって保護されてきた。しかし、その著作権も失効したことで今後初代ミッキーマウスは「パブリックドメイン」という状態になった。これにより、初代ミッキーマウスを利[…続きを読む]

2024年2月24日放送 13:50 - 14:35 NHK総合
京コトはじめ(オープニング)
今回のテーマは「受け継がれる美 琳派の世界」。本日のゲストはジェフ・バーグランドさん。ひもときポイントは、琳派の源流・暮らしの道具への広がり・現代に受け継がれる琳派の美。中継では俵屋宗達が描いたと伝わる数々の絵が残されている養源院から杉戸絵などを紹介する。

2024年2月11日放送 14:35 - 15:00 NHK総合
京都極上モノ紀行(京都極上モノ紀行)
祇園の南側に位置する京都最古の禅寺建仁寺。鎌倉時代創建の古刹には襖絵などが展示され、訪れる人を楽しませている。江戸時代俵屋宗達が描いた風神雷神図屏風や仏法を守るとする龍を天井に描いた双龍図などがある。2014年異色の襖絵が奉納された。ベトナムの風景の襖で型染めの技法で染め抜かれている。この襖絵を手掛けたのは鳥羽美花さんである。型染めの技法を作品に取り入れてき[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.