TVでた蔵トップ>> キーワード

「倉吉(鳥取)」 のテレビ露出情報

会社の後継ぎがいない事業承継の問題について。国の推計によると2025年までにおよそ127万社が後継ぎがいない問題に直面する。会社が廃業すれば地域の雇用が失われ、人口流出にもつながりかねない。こうした問題を解決するために注目されているのが、地域の外から後継ぎになりたいという人材をいかに連れてくるか。つまり人材のマッチング。阿出川直樹さんは去年7月、鳥取県倉吉市にカレーが売りのカフェをオープンさせた。30年以上、都内でデザインの仕事をしてきたが、鳥取の自然に魅力を感じて移住を決意。前の経営者が後継者を探していることを知り引き継いだ。そのきっかけになったのが県が事業承継を支援する会社と進めるマッチングの取り組みだった。支援会社が手がけるサイト。ここに鳥取県の特設ページがあり、全国から後継ぎを募集している。特徴は情報をオープンにすること。事業を譲りたいと考えている人の了解を得たうえで経営者の名前や事業内容などをサイトに掲載。具体的な交渉を始める前に詳しい情報を知ることができる。阿出川さんはサイトに掲載された記事を読み、立地にも恵まれ、調理設備も譲り受けられるなどすぐに店をスタートできる条件が整っていることを知った。初期費用は想定の半分のおよそ1000万円で済み、紹介から半年ほどで開店できた。鳥取県がこの取り組みを進める背景には事業所の数が10年足らずで1割ほど減少するなど地域経済の衰退への強い危機感があった。県の職員は後継者不足に悩む事業者を訪れ、魅力や強みを聞き取って幅広く発信しようとしている。手袋や靴下を作る工房では特別な編み方の靴下で商標登録を行うなど品質に強みがあることをマッチングのサイトで発信している。
経営者や幹部となる人材の不足を受けて国も支援に乗り出している。事業を行うのは金融機関を監督する金融庁。大企業の人材を中小企業に紹介するマッチング事業を行っている。その仕組み。転職を検討する大企業の人材をデータベースに登録。各地の金融機関が適切な人材を見つけ出し、中小企業に紹介する。仙台市にある従業員およそ30人の金属加工会社。経理などを担当していた管理職が退職したため社長にアドバイスをする右腕的な存在がいなくなっていた。社長は取り引き先の銀行に相談を持ちかけた。経営状況をよく把握しているため金融庁のシステムを使って適切な人材を探すことができた。紹介を経ておよそ2年前に入社したのが下原さん。大手のメーカーで部下のマネジメントや経理などを幅広く経験してきた。ただ、親の介護などで地元の宮城県を離れられなくなり、転勤のない会社への転職を検討していた。現在、下原さんは業務部長として会社の経営に欠かせない存在になっている。NHKでは今後も事業承継の課題や解決策を伝えていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月24日放送 1:35 - 2:05 日本テレビ
東野・岡村の旅猿26〜プライベートでごめんなさい〜(黒田プロデュース 鳥取県の旅)
鳥取から倉吉に向かう途中、ユニクロに寄って東野の着替えを購入した。犬用グッズを多く揃える「ペットへのおみやげ専門店 かんだや、」を訪れ、東野の犬用に梨の木を購入した。

2024年8月31日放送 0:10 - 0:20 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
台風10号の影響で九州・四国・関東・東海でも長時間雨が降っているという。そのため気象庁は土砂災害や浸水、氾濫などに厳重に警戒するように呼びかけているという。そこで台風の進路や各地の様子が報じられた。また東海道新幹線や山陽新幹線の運行状況なども報じられた。

2024年8月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
鳥取では秋の味覚、二十世紀梨の出荷が始まり、倉吉市で初出荷式が行われた。地元の小中学生の太鼓の演奏に合わせて、梨を積み込んだトラック2台が出発。

2024年6月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鳥取局 昼のニュース)
大関・琴櫻が、倉吉市出身で元横綱の祖父のしこ名を襲名したことを記念する祝賀会がきのう、倉吉市で開かれた。祝賀会は、佐渡ヶ嶽部屋の倉吉市のファンクラブが開き、約140人が参加した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.