TVでた蔵トップ>> キーワード

「健康保険証」 のテレビ露出情報

病気やけがをして医療機関にかかるときに欠かせない保険証が、ことし12月2日でこれまでの保険証は新規発行が廃止される。その代わりとなるのがこちら、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証。期日が迫る中、国も切り替えを呼びかけているが利用率は伸びていない。都内で開かれた女性特有の悩みをテーマにした展示会に多くの企業に交じって厚生労働省が出展。呼びかけたのはマイナ保険証の利用促進だ。マイナ保険証とは健康保険証の登録をしたマイナンバーカード。医療機関の顔認証付きカードリーダーなどで利用登録をすればこれまでの健康保険証の代わりになる。利用率はことし8月時点で12.43%にとどまっている。マイナンバーカードの保有者は全人口の74.8%となっていてこのうち8割ほどがマイナ保険証の登録を済ませているが実際は従来の健康保険証のほうを活用しているケースが多数となっている。都内で聞くと「よく分からない」という声も聞かれた。国が挙げるメリットが医療情報の共有。本人の同意があれば過去に処方された薬などの情報を共有でき、初めてかかる医療機関でも的確でスムーズな診療につながるとしている。一方でまだマイナ保険証に対応しておらず今の保険証でないと受診できない医療機関もある。また過去には別人の個人情報がひも付けられるミスが相次いだこともあり情報の取り扱いなどを懸念する声もある。個人情報保護などに詳しい中央大学の宮下紘教授は医療のデジタル化は高齢化が進む中で効率的に正確な医療を届けるという点で推進していく必要があるとしたうえで「もう少し長く移行期間をもうけて信頼を獲得していくことも必要」とコメントした。ちなみにこのマイナンバーカードを作っていない人、あるいはマイナ保険証の登録をしていない人などは12月2日以降、健康保険組合などの保険者から資格確認書というものが交付される。これを医療機関の窓口に提示すれば今の健康保険証と同じく保険で受診することができる。また猶予期間として最長で1年間はこれまでの健康保険証を使い続けることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
去年12月に健康保険証の新規発行が停止し、マイナ保険証への移行が進んでいる。厚生労働省によると、マイナ保険証の利用登録は先月だけで約87万3000件増加し、累計で8153万件を超えた。一方で、解除申請は先月だけで約1万3000件となり、累計で約5万8000件にのぼっている。解除申請をしても資格確認書を受け取ることができる。

2025年1月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
どうなる?2025年。1月、阪神・淡路大震災から30年(17日)。米国大統領就任式(20日)。トランプ氏が就任初日にどのくらい大統領令に署名するか注目。3月、MLB開幕戦(18・19日)。カブスvsドジャース(東京ドーム)。地下鉄サリン事件から30年(20日)。4月、チケット販売が苦戦しているとも伝えられている大阪・関西万博が開幕(13日~10月13日まで)[…続きを読む]

2024年12月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
2日健康保険証の新規発行を停止しマイナ保険証へなどニュースラインナップを紹介。そして今週の橋下さんのトップニュースは「闇バイト」対策についてでこのあと詳しく伝える。

2024年12月3日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのうから、健康保険証の新たな発行が停止された。今後は、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行する。

2024年12月3日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
従来の健康保険証の新規発行停止となったきのう東京・江戸川区の歯科医院では紙の保険証を使う人の姿があった。午前の診療でマイナ保険証を利用したのは1人だけだった。従来の保険証は最長1年利用可能。松江歯科医院・扇山隆院長は「患者さんによっては今までの紙の保険証が終ってしまうと思っている方がいる」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.