TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

外国産米が高い理由について、流通経済研究所主席研究員・折笠俊輔氏は「関税分の上乗せ」、「円安の影響」があるという。政府備蓄米は残り約30万tと言われている。小泉農水相は「備蓄米が足りなくなれば緊急輸入の可能性もある」と話している。折笠氏は「新米が出る9月~10月まで持つのでは」という。「備蓄米がなくなっても米を輸入して流通させる」と言うことで国内で米を持っている業者に在庫を吐き出させる意図があるのではないかという。谷本有香は「買い占めを1回防ぐことができるという意味においては市場の安定につながる可能性はあるとは思う」、カズレーザーは「発言は必要だと思う」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
小泉農水相は先週1週間にスーパーなどで販売された備蓄米を含む米の価格が5kgあたり平均3835円になったと明らかにした。前回の調査と比べると132円値下がりしている。地域別では東海地域のみが4000円台で、それ以外の地域は3000円台になったという。また農水省は例年より前倒して昨日午前から始まった無関税輸入米の入札について、予定の3万トンが全て落札されたと発[…続きを読む]

2025年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今週農水省が発表したコメの店頭平均価格は、備蓄米が2046円、銘柄米が4286円となっている。流通経済研究所の折笠俊輔氏によると、5kgあたり4000円前後になる可能性があるとされる。JAが新米を農家から買い取る価格を取材したところ60kgあたりの最低価格で茨城のJAでは2万円という金額も出ている。これがスーパーの店頭価格になると5kgあたり2777円と予想[…続きを読む]

2025年6月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
販売ルートの一つはコメ農家からJAなど集荷業者、卸売業者へ販売と、もう一つはスポット取り引きという卸売業者が融通し合うルートがある。スポット取引価格とは市場の店頭価格の指標となると言われている。このスポット取引価格が急落している。ギフライスによると近いうちに店頭での価格がさがるのではと言われている。コメに選択肢が必要。秋まで持つなら、新米が出た後備蓄米が貯ま[…続きを読む]

2025年6月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
この週末も備蓄を求めて行列が発生、すぐに完売していた。コメの価格高騰の影響で、味噌などの加工品の仕入れ値が高騰傾向にある。こうしたなか、小泉大臣が備蓄米の一部を味噌や日本酒などの「加工用」として放出することを検討している。期待の声があがる一方、不安の声もあがっている。

2025年6月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
石破内閣の支持率が34.4%に上昇したことがANNの世論調査でわかった。不支持は46.4%。コメの価格高くなったは40%、安くなったは9%、変わらないは42%。小泉大臣の備蓄米売り渡しについて、評価するは72%、評価しないは18%。外国から輸入するコメの量を増やすべきだと思うは21%、思わないは68%。参院選で最も重視する政策は、景気・物価高対策は69%、年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.