TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

沖縄・石垣島ではおととい日本一早い新米の収獲が行われた。年に2回収穫する二期作を行う山七・山田義哲社長は「ミルキーサマーで早く成熟する品種」などとコメント。玄米約1トンを収穫、店頭に並ぶまでは約1週間。JAを通さず那覇市内や東京・大阪・名古屋など全国の小売店と取引をしている。去年は30kg7500~8000円で取引していたが、ことしの取引価格は約1.5倍の1万2000円~1万3000円くらいになるという。おととい鹿児島市では随意契約による備蓄米の販売がスタート。2022年産の古古米を5kg1980円で販売。地域によっては備蓄米が届かず高すぎるコメが販売されている。離島の西表島では5kg6500円、小泉農水相は「あまりにも高すぎる」と言及した。西表島・スーパー星砂では5kg5800円で販売、大浜代表は「備蓄米が入る予定はない」とコメント。船便などの値上がりもありコメが高値になっている。卵やもやしなどの価格も高騰。屋良商店は観光ガイドなどでの売上によりスーパーの運営を維持している。新米を作る大浜農園・大浜代表は「島の人に食べてもらえる仕組みづくりを進めている」と話した。埼玉・杉戸町・ヤマザキライスでは新たな技術でコストを削減。水を張らない「節水型乾田直播」栽培を去年から開始。種まきのみで苗の運搬や代かきの必要がなく、8月の暑い時期に5回ほど適度に水を与えるだけで済む。4~7月の労働時間は7割削減、機材設備コストは6割削減。収穫量を向上させた「ビール酵母資材」を開発したアサヒバイオサイクルを取材、ビール酵母資材などの効果で水田と同じくらいの量のコメが収穫可能になるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
佐賀・鳥栖にある駅弁メーカーではかしわトーストを製造している。考えたきっかけは米の仕入れ価格が2倍に値上がりしたこと。

2025年7月19日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーでの5kgあたりの米の平均価格は一時4000円を超えていたが、最近では値下がりが続いて3000円台となっている。農林水産省は随意契約による割安な備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとみている。各党に「米の安定供給に向けて最優先すべきこと」を聞いたところ、「流通経路の改善」と答えたのは維新・保守・みんな・N党・再生・みらいで最も多かった。「農[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まであと3日の参院選。三連休の中日となるが投票率が上がりそうだという情報もある。昨日期日前投票に行ったという恵俊彰はすごい人だったと明かした。今回は生活に密着した政策が争点となっている。今回は物価高対策に注目。特にコメ価格はスーパーで5キロ3602円だが、小泉大臣が就任したときには4260円だった。コメ価格に対する対応がどう選挙に結びつくのかを見ていく[…続きを読む]

2025年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
東京都議会議員選挙で自民党は過去最低に22議席にとどまった。そんな中、きのうも小泉農水大臣はコメ対策に奔走していた。秋田から新幹線で届いたのはJR東日本が調達した2024年産あきたこまち。小泉農水大臣は「運送は新幹線で本当に素晴らしいし勇気づけられる。隅々までより早く備蓄米に限らず、手に取りやすい銘柄米にもつながっていけば、間違いなく価格は沈静化の方向に行く[…続きを読む]

2025年6月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
農林水産省は全国のスーパーのコメ5キロあたりの平均価格が前週から256円下落し3920円だったと発表した。備蓄米の放出が下落の主な要因とされ、石破総理が目安とした3000円台となったのは3カ月半ぶり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.