TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国がん患者団体連合会」 のテレビ露出情報

高額療養費の問題。自己負担額の上限引き上げが検討されているが、がんや難病の患者団体などから反発の声が上がっている。高額療養費制度は医療費の支払いが膨らんだ際に患者の自己負担を抑える仕組み。自己負担額について政府が8月から段階的に引き上げようとしたことに反発の声が上がっていた。厚生労働省側が示したのは引き上げることは変えずに一部修正する案。衆議院予算委員会で立憲民主党・渡辺創議員が「一時凍結が前提として検討してほしいというのが強い要望であると大臣は認識しているのか」と質問、福岡資麿厚生労働大臣が「患者の声を踏まえながら保険の持続性、保険料負担との兼ね合いもあるからどういう解決がいいのか引き続き模索していきたい」と答弁。福岡大臣はあさってにも患者団体と直接面会する予定。見直しの凍結を求めている立憲民主党は患者団体らからヒアリングを行い、水戸部ゆうこさんがコメントを読み上げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
きのう衆院予算委で立憲民主党が追及したのは政府が検討している高額療養費制度の引き上げについて。福岡資麿厚労相はあすにも制度を利用する患者団体と直接面会する予定。立憲民主党はきのうがん患者らの団体からヒアリング。肺腺ガンステージ4の闘病中の女性は患者から預かったコメントを読み上げた。全国がん患者団体連合会・天野慎介理事長、日本難病疾病団体協議会・辻邦夫常務理事[…続きを読む]

2025年2月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
高額療養費制度は医療費の支払いが膨らんだ際に患者の自己負担を抑える仕組み。自己負担額について政府が8月から段階的に引き上げようとしたことに反発の声が上がっていた。厚生労働省側が示したのは引き上げることは変えずに一部修正する案。多数回該当の患者は制度利用者の約2割で大多数にとっては関係ない。福岡大臣はあすにも患者団体と直接面会する予定。

2025年1月31日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
今週国会で注目されたのが、 高額療養費制度の負担額引き上げについて。 高額療養費制度は医療費が高額になった場合、患者の自己負担を一定額に抑える制度。厚生労働省は今年8月から段階的に引き上げ、再来年には年収約650~770万円の層で自己負担額が約5万8000円増える見込み。自己負担額の増加についてがん患者などで作る団体からは「セーフティネットが失われてしまうと[…続きを読む]

2025年1月29日放送 13:00 - 16:20 NHK総合
国会中継参院代表質問
日本共産党の小池晃が質問。16日に能登半島地震の被災地へ訪れた際、水田は9月の豪雨でさらに被害を受け、多くの漁港は海底の大規模な隆起で船を出せず、輪島漆器商工業協同組合の理事長は「ようやく仮説公募は出来たが地震前の売り上げには戻っていない」と語った。この状況で復興は順調だと言えるのか。被災者生活再建支援金制度は未だに住宅の全壊でも300万円な為、大幅な引き上[…続きを読む]

2025年1月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
医療費が高額になった患者の自己負担を抑える高額療養費制度で、国が上限額の引き上げを決めたことについて、がん患者などでつくる団体はきのう会見し、不安や反対の声が多数寄せられているとして引き上げの見直しを求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.