TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国学力テスト」 のテレビ露出情報

今年4月に全国すべての小学6年生と中学3年生が参加して国語と算数数学で行われた「全国学力テスト」の結果が公表され、小学生では石川県が1位。秋田県と東京都と福井県が2位。中学生では石川県が1位。東京都が2位、福井県が3位となった。石川県は去年も小学生の国語と算数で1位。中学の数学でも1位だった。テストと同時に行われたアンケート調査を基に、文科省が分析したところ、自らの関心に沿い見通しを持って粘り強く学習に取り組む「主体的な学び方」や、対話を通してクラスメートらと共に学ぶ「協働的な学び方」を重視した授業を受けた子ども達の正答率が高い傾向が見られたという。一方全国的には、小学生の国語では文章の中のどこが“事実”として書かれ、どこが“作者の意見”なのかを明確に読み解くことなどに課題がみられたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
全国学力テストが小6・中3の200万人を対象に実施され、中学校理科で初めてオンライン形式が導入され、問題の一部が公開された。オンライン形式の課題となっているのは通信環境の確保で。文科省は2027年度から、全国学力テストの全教科でオンライン形式に移行する方針を示している。

2025年4月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
4日間の日程で行われた「全国学力テスト」。対象者は小6・中3の200万人を対象に実施。今年の特徴は「中学校理科」で初めてオンライン形式が導入された。動画を用いるなどした問題の一部が公開された。ドライアイスの中でマグネシウムが燃焼する実験動画を紹介。オンライン形式のメリットとして文科省は、動画や音声など使った問題を出題可。1人ずつ違う問題を出題できることなどを[…続きを読む]

2025年4月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
全国学力テストは文部科学省が学力や学習の状況を把握し、授業の改善につなげようと毎年実施。対象は全国の小学6年生と中学3年生の約200万人。広島県内でも国公立だけで4万6,000人余が対象となって試験を受けている。ことしは「国語」「算数・数学」に加え、3年ぶりに「理科」が実施され、学習環境などの調査も行われる。広島県は去年までの3年間で小学6年生はいずれの科目[…続きを読む]

2025年4月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
小中学生200万人を対象とした全国学力テストが本日から始まり中学校は理科がオンラインで実施した。全国学力テストは文部科学省が学力、学習状況を把握し授業改善につなげようと毎年行われている。今年は国語、算数・数学。理科が実施されている。中学の理科は今年から1人1台配備の端末を使用し回答する。生活習慣、学習環境等の調査は去年からオンラインで実施され、自宅などからも[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
中学生を対象とした全国学力調査が実施されている。中学校の理科では、学習用タブレットを使って初めてオンライン方式が導入された。オンライン化で不登校の児童・生徒も遠隔で参加できるなどの効果が期待されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.