TVでた蔵トップ>> キーワード

「八丈島」 のテレビ露出情報

きのうは、東京都知事選と東京都議補選の投開票が行われた。都知事選では、小池氏が3期目の当選を果たし、補選では、自民が2勝6敗となった。小池氏は、290万票以上を獲得し、次いで石丸氏、蓮舫氏は3位となった。佐藤は、投票日の1週間ほど前から、石丸氏が伸びてきて、蓮舫氏に大差をつけた、既成政党への不信感や批判が吹き荒れているなどと話した。田崎は、知事選では、立憲民主党と共産党の惨敗、補選では、自民党の惨敗となり、いずれも勝利したのは無党派だったなどとし、補選では、都民ファーストの会が3議席を獲得していて、意外だったなどと話した。八代は、大都市特有の問題で、党派色を出してしまうとマイナスになる、有権者は、国政とは分けて、東京都のことについて、どれだけ具体的に夢のある政策を打ち出してくれるかを見ているなどと話した。
今回の東京都知事選では、有権者が過去最多の約1153万人、投票率は、平成以降で2番目の高さの60.62%となった。期日前投票も過去最多となった。小池都知事はきのう、これまでなかったような選挙戦だったなどと振り返った。小池氏は当初、都議会定例会冒頭に立候補表明を行うと構想していたが、その2日前に、蓮舫氏が出馬を表明して、世間の関心を集めた。蓮舫氏をめぐる熱気を冷ますため、約2週間後の都議会最終日に立候補表明を遅らせた。小池氏は、公務優先を理由に、街頭演説は極力セーブし、12回だった。保育園などの現地視察を20カ所近く行い、メディアを通じ、2期8年の実績をアピールした。公務軽視との批判を避ける狙いで、街頭活動を控えたとみられる。佐藤は、小池陣営としては、蓮舫氏と同じ土俵に乗らないことを貫いたなどとし、公務を選挙活動に利用していたようにも見えた、公務をするなら、メディアを制限するなど選挙活動とは異なることを明確にするべきだったなどと話した。田崎は、小池陣営は、自民党との関係を表に出さないようにしていた、それが功を奏し、反自民・非小池都政を掲げた蓮舫氏は、空回りに終わったなどと話した。八代は、自民党の支援を受けていることがどのように影響したのかは検証する必要がある、小池氏のこれまでの実績を評価する声も大きかったのではないかなどと話した。年代別の投票先をみると、10・20代では、石丸氏が強く、40代以降では、小池氏が強い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅(糸を染めあげる森 東京都・八丈島)
東京都で二番目に大きな島、八丈島には約7800人が暮らす。島では照葉樹林を代表する木の1つ、スダジイは5月から6月にかけて房のような花を咲かせる他、南国植物も繁茂する。国の天然記念物に指定されているアカコッコをはじめ、シチトウメジロなど多くの鳥たちの姿を目にすることもできる。島独自の文化として絹織物「黄八丈」があり、手織りの技が連綿と受け継がれてきた。黄、黒[…続きを読む]

2025年6月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きょう午前3時頃から東京都心で断続的に雨が降り出した。午前3時台風2号は熱帯低気圧に変わった。関東各地で警報級大雨になる恐れがあり引き続き警戒が必要。きのう梅雨前線が活発化し西日本を中心に不安定な天気となり清須市では道路が冠水した。関市には記録的短時間大雨情報が発表された。いなべ市を通る国道306号線は雨の量が規制値に到達し一部が一時通行止めになった。薩摩川[…続きを読む]

2025年6月25日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
台風から変わった熱帯低気圧の影響で、関東では明日にかけて局地的に激しい雨が降るおそれがある。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけている。

2025年6月24日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
関東甲信から九州にかけて大気の状態が不安定になり、九州北部では局地的に非常に激しい雨が降っている。台風2号から変わる見込みの熱帯低気圧もあさってにかけて関東に近づく見込み。

2025年6月24日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
伊豆諸島の南にある台風2号はあす未明までに熱帯低気圧に変わり、伊豆諸島や関東に近づく見込み。温かく湿った空気が流れ込むため、関東では局地的に激しい雨が降る恐れがある。土砂災害や低い土地の浸水に注意が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.