TVでた蔵トップ>> キーワード

「八王子市(東京)」 のテレビ露出情報

日本の団地史を大調査。団地研究歴20年以上、団地のファンサイトを運営し著書も発行する団地愛好家・照井啓太に団地の歴史を聞く。郊外にマンモス団地が出現。昭和46年から入居が始まった多摩ニュータウンは、東京の稲城市、多摩市、八王子市、町田市にまたがる、現在、人口約10万人のベッドタウン。高度経済成長期の中、都会の土地の価格が跳ね上がり、深刻な住宅不足を受けて開発された。多摩ニュータウンの1つの特徴が、街に網の目のように張り巡らされた日本一長い遊歩道。昭和47年には日本一の超マンモス団地・高島平団地(東京・板橋区)が誕生。高島平団地では、広大な敷地を活用したハーフマラソンの大会を実施。昭和52年から去年まで49回も行われ、瀬古利彦、増田明美、川内優輝など、有名選手も参加していた。一方、夏に盆踊りをしたり、お正月には餅つきをしたりと、団地ごとにいろいろな親睦会も。東京・町田市の団地では、流し冷やし中華を開催。昭和58年に入居が始まった光が丘パークタウン(東京・練馬区/板橋区)も郊外に出来たマンモス団地の1つ。現在では、小中高校が15校あり、総戸数1万2000戸という都内有数のマンモス団地。昭和62年にはパークタウン内に「光が丘ライフステーションIMA」(現在、光が丘IMA)がオープン。平成3年、都営地下鉄12号線・練馬〜光が丘間が開業。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・八王子市で起きた空襲で、亡くなったのは自分の父ではないかと名乗り出た松本さん姉妹にインタビュー。八王子市の湯の花トンネルで、1945年8月5日にアメリカ軍の戦闘機が中央本線の列車を機銃掃射し、52人が死亡した。先月27日、慰霊碑に最近分かった犠牲者の名前が刻まれた。松本さん姉妹が、父が犠牲になった現場を訪れた。

2025年2月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ戦後80年プロジェクト つなぐ、つながる
松本三津子さん(88)と妹の裕子さん(81)は、母から、「父は列車の空襲で亡くなった」と伝えられてきた。1945年8月5日、アメリカ軍の戦闘機が東京・八王子市の湯の花トンネルに差し掛かる中央本線を機銃掃射し、52人が死亡した。列車を狙ったものとしては最大規模の空襲だったという。先月27日、慰霊碑に最近分かった犠牲者の名前が刻まれた。当時の混乱で、今も身元がわ[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
東京・八王子市にある多摩少年院。そこで講演を行っていたのはTIMのゴルゴ松本さん。感じや熟語などで少年たちにメッセージを伝える命の授業。ゴルゴ松本さんは更生を支援する矯正支援官として全国の少年院などで活動している。言葉の力で犯罪を減らしたいとの思いでゴルゴ松本さんは少年たちの心に訴え続けている。現在命の授業は少年院だけに留まらず全国の高校などでも開催。ゴルゴ[…続きを読む]

2025年2月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
東京・八王子市で起きた列車を狙った最大規模の空襲で亡くなったのは自分の父ではないか80年ぶりに名乗り出た女性がいる。松本三津子さんと妹の裕子さんはかつて家族で暮らしていた家の跡地を訪れた。戦争で亡くなった父・米蔵さんとの思い出の地。写真は1枚も残っていない。母からは「父は列車の空襲で亡くなった」と聞かされたが詳しいことを知りたいと考え続けていた。中央線の電車[…続きを読む]

2025年2月20日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
今朝の気温は氷点下1度で今季最低となった。日差しは出ているが日差しの暖かさを感じない。今朝の八王子市は冷え込みが強まりマイナス6.1度。外にあったTシャツやタオルがカチカチに固まっていた。2月後半だが万全な防寒対策が必要。この寒波は第2波がこのあとやってくる予想。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.