TVでた蔵トップ>> キーワード

「八甲田山」 のテレビ露出情報

強い寒気の影響で、北日本の日本海側は1日中雪。きょうは九州などの西日本、今夜から明日にかけては関東南部でも雪が降る恐れがある。岩見沢市の積雪は平年の3倍となっている。市内のバスは一部が運休し、JRも列車21本の運休を決めている。きょうの積雪は211センチで、去年の同じ頃と比べておよそ倍になっている。雪が積もるスピードも早く、去年は12月23日に積雪が2mを超えたが、今年は1週間早く2mに到達している。強い寒気に加え日本海の海水温が高いことなどがから強い雪を降らせることとなった。陸上自衛隊が八甲田山で訓練している。1902年、旧陸軍が雪中行軍中に遭難し参加者210人中199人が死亡した。今回の訓練参加者は約100人。上級者から初心者まで幅広い隊員が参加している。訓練で扱うスキーは、かかとが固定されておらず独特の難しさがあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
本日の主役は長芋。青森の春掘り長芋は抜群の歯ざわりが特徴。青森県東北町は長芋の産地で1日に約3万本を出荷する。居酒屋 飲寝起では長芋を使ったトロロ牛乳味噌担々麺、味処たなかでは長芋を使った春掘り長芋と黒豚の鉄板焼き、和幸では長芋を使った春掘り長芋の揚げ物を提供。
長芋は110cm間隔で作った畝をの間を重機で掘り返し断面に長芋があるので手作業で掘り出す。生産[…続きを読む]

2025年4月22日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
春はヤマツツジを楽しむことができ、榛名富士の名前もある群馬・榛名山を特集。50万年前から噴火を繰り返し、榛名富士とカルデラ湖を囲む外輪山で出来た山となっている。ヤセオネ峠の登山口からまず外輪山のピーク・相馬山へ向かい、榛名湖の辺を通って外輪山最高峰・掃部ヶ岳へ向かって湖畔で一泊。そして、榛名富士でご来光を望むプランとなっている。赤い色をしているヤマツツジを眺[…続きを読む]

2025年4月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大阪府の家族が鹿児島で息子が登山靴を紛失してしまうトラブルが発生したという。すると母親はSNSで愚痴を投稿すると、鹿児島市在住の男性が取りに行きたいと母に連絡したという。すると、鹿児島の男性はコインランドリーの中を探したが当時は出てこなかったという。それでも数日かけて靴を発見すると、スーパーで無料でもらえる段ボールをもらい、郵便局の振込のついでで郵便局へ着払[…続きを読む]

2025年4月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(青森局 昼のニュース)
青森港にクルーズ船「アザマラ・パシュート号」が到着した。青森市の職員などはねぶた囃子などでお出迎えした。ことしの青森港へのクルーズ船の寄港は過去最多の48回となる見通し。

2025年3月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
「津軽富士」とも言われ、青森県にそびえ立つ霊峰・岩木山。これまで標高は1625メートルとされてきたが、国土地理院が来月1日から1624メートルに改定すると発表。測量を衛星を使った方法に変えたところ、標高が1メートル下がる結果になった。観光協会などはグッズも販売している。特製シャツやパンフレットなどに記された数字は全て「1625」。すでに大量に作っているため、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.