TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

公明党が次の衆院選に向けまとめた重点政策の原案の中で、電子クーポンの配布を検討していることが分かった。食料品と交換できる電子クーポンについて、街の人からは賛成、反対の様々な声。公明党は電子クーポン配布を衆院選公約の骨子と位置付けていて「飲食料品の値上げ率が特に高いことが多くの家計を圧迫している」としている。対象は全世帯。電子クーポンはカタログから好きな食料品を選ぶ形を検討中。この食料品限定クーポンについて街で番組が取材したところ、賛成は4人、反対は6人だった。2020年開始の旅行支援「GoToトラベル」では宿泊料金などの割引に加え「地域共通クーポン」を発行したものの、手続きや割引の適用額などをめぐり現場は混乱した。食料品限定クーポンによる経済効果について第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣さんは「食料品への限定、期限設定により、より消費の喚起の効果が期待できる。現金で配ると貯蓄にまわり消費につながらない可能性がある」と指摘。総務省統計局は「収入ほど支出が増えておらず貯蓄に回っている」と分析。永濱氏は「紙配布はコストがかかるが電子クーポンだとコストが省ける」とも指摘。2021年末、18歳以下への10万円給付では5万円分を紙クーポンで支給しようとした際、967億円の経費がかかることが判明し、国会で野党から追及を受けた。電子クーポンは今月28日の党大会で公表予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党と公明党、国民民主党の幹事長が会談し、6月から来年3月までガソリン価格を一定額引き下げることで合意した。米国のトランプ政権による関税措置や物価高を踏まえたもので、補正予算を組まずに引き下げられる額を今後精査する。国民民主党はガソリン税の旧暫定税率を廃止するよう求めていたが、今回それとは別の方法で引き下げを目指す。

2025年4月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
自民党、公明党、国民民主党の幹事長が会談し、6月から今年度末(来年3月末)までガソリン価格を一定程度引き下げることで合意。具体的な方法や引き下げ額はこれから協議するが補助金の支給などが検討され、財源は補正予算を組まず対応する方向。3党ですでに合意しているガソリン税の暫定税率の廃止については、廃止時期を含め引き続き協議することで一致。3党はアメリカの相互関税で[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
石破首相と与野党の党首はトランプ関税への対応について会談を行っていて、関税による生活への影響に対応するための新たな経済対策が焦点となっている。会談に先立ち立憲民主党の野田代表は「石破総理がトランプ氏に直談判すべきだ」と述べていて、会談でも直接要請しているとみられるが、総理周辺は慎重に進める構え。また自民党・公明党・国民民主党の幹事長は今日、6月から来年3月ま[…続きを読む]

2025年4月3日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党はあす輸入自動車の追加関税による影響が懸念される自動車業界から聴き取りを行う。今後関係団体などからも意見を聴き政府に必要な対策を求める方針である。立憲民主党はきょう労働組合や経済団体から意見を聴き政府への提言をまとめる。

2025年4月1日放送 23:45 - 3:52 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
公明党・山本博司議員の質疑。NHKの予算について「令和7年度の予算では令和5年10月に値下げされた受信料の影響などで事業収支は400億円の赤字。予算執行にあたっては事業経費の合理化などに取り組み、受信料の公平な負担の徹底の取り組みを進め収入と事業規模の均衡を確保することが重要。赤字予算は来年度まで続くとのことだが、赤字解消に向けどのように取り組む考えなのか。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.