TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

衆議院の解散を受けて、各党は。自民党の森山幹事長は「国民の暮らしと経済の両面で豊かにしていくための新たな道筋として、地方創生をすることを訴えていきたい。過半数をしっかり取れるよう頑張りぬいていきたい」、立憲民主党・野田代表は「こんなに大急ぎで解散するのは“裏金隠し解散”だと改めて思った“政権交代が最大の政治改革だ”と強く訴えていきたい。自民党・公明党を過半数割れに追い込み、党としては比較第1党を目指す」、日本維新の会・馬場代表は「政治とカネの問題があまりにも不透明。どう改革するか。お金に関する問題は厳しく有言実行してきた。それを訴える選挙にしたい」、公明党・石井代表は「どこの政党、どの候補者が本気で政治改革をやろうとしているのかが問われる選挙になる。政治改革をしっかり断行。物価高対策や少子化対策、防災・減災対策を中心に訴えていきたい」、共産党・田村委員長は「自民党の政治が全体的に行き詰まっていることが国会で明らかになった。大企業・大富豪優遇の経済政策から暮らしの応援で経済を立て直していく。大いに訴えていきたい」と述べた。
国民民主党・玉木代表は「“古い政治をぶっ壊して、政治を新しくしていく、新しい政治をつくろう』と訴えたい。手取りを増やす経済政策、減税と社会保険料の減免、ガソリン代、電気代、エネルギー価格を引き下げる。しっかり進めていきたい」、れいわ新選組・山本代表は「経済対策を打たなければならず、消費税廃止は絶対。少しでも物を買ってもらう。“消費が誰かの所得に変わっていく”という循環の拡大を大急ぎでやらなければ大きな不況がやってくる」、社民党・福島党首は「“うそつき内閣”による“トンズラ解散”だ。政治とカネの問題に決着をつける歴史的な選挙だ」、参政党・神谷代表は記者団に対し「大義がない“ご都合解散”だと受け止めている。国民の負担率を下げるということで消費税の減税を訴えていきたい。国民の生活を豊かにする政策を訴えていきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
物価高対策の給付を実現するには、与党が秋の臨時国会で、補正予算案を組む必要があり、野党の協力が不可欠になる。立憲民主党・小川幹事長は、国民からの信用を失っていると思われる石破政権と協議協力を優先することはないとし、国民民主党・玉木代表は、103万円の壁を178万円まで引き上げるほうが早いとしている。給付を訴えているのは、自民・公明で、1人2万円としている。野[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今回の選挙で躍進した国民民主党と参政党について、田崎は、参政党の神谷代表も、国民民主党の玉木代表も明るい、他の党首は真面目で暗いから、明るい方に惹かれるのではないかなどと話した。公認問題などをめぐる影響について、玉木は、全国比例の候補者擁立については批判を受けた、候補者選定などガバナンスのルールを強化していかなければならない、より信頼される政党にアップデート[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
参議院選挙で惨敗という結果でありながら続投を表明した石破総理大臣。森山幹事長ら執行部の体制もそのままという異例の状況だ。党内からも責任を求める声があがるなかでの続投表明。地方からも強い批判の声が上がっている。

2025年7月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
参議院選挙の結果自民・公明両党は衆参両院で少数与党となった。石破総理大臣は国政に停滞を招いてはならないと続投の意向を示したが自民党内からは責任を問う声が出ていて党の結束をはかれるかが課題。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.