TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

党首インタビューの発言のポイントについて。政治部・小嶋章史のスタジオ解説。自公両党とも獲得議席の目標は自公で過半数だということを明言。安定した議席を確保して連立政権を維持したいというねらい。石破総理は政治とカネの問題で非公認の対応を取ったことについては国民の厳粛な審判をいただきたい、選挙の情勢については厳しい状況だと認識している。公明党・石井代表は衆議院選挙は政権選択の選挙なので、どの政党がこの課題に答えを出せるのかということが問われる。野党は与党の議席の過半数割れを目指すと強調。各党とも政治とカネの問題について実態の解明が必要、与党の対応が不十分だと批判。立憲民主党・野田代表は裏金隠し解散であると批判。選挙のあとにほかの野党と政治資金規正法の改正で協力していきたいという認識を示していた。日本維新の会・馬場代表は自民党の不記載があった議員で政治倫理審査会で説明していない議員について選挙のあとでも説明を求めていくということを強調。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
参院選を経て新たな局面に入った日本政治の形を展望する。衆参で過半数割れとなった与党。石破首相は続投の意向を表明、「新たな政治のあり方」とは何なのか。そのカギを握る与野党の幹部に密着した。そして参政党の躍進は何をもたらすのか。動き始めた与野党の最新報告。

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
物価高対策の給付を実現するには、与党が秋の臨時国会で、補正予算案を組む必要があり、野党の協力が不可欠になる。立憲民主党・小川幹事長は、国民からの信用を失っていると思われる石破政権と協議協力を優先することはないとし、国民民主党・玉木代表は、103万円の壁を178万円まで引き上げるほうが早いとしている。給付を訴えているのは、自民・公明で、1人2万円としている。野[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民・玉木代表に話を聞く。昨日、総理が続投を表明した。8月1日には関税が発動し、臨時国会が開かれる予定。臨時国会でガソリン減税の話になるのか。玉木氏は「参議院選挙の結果を受けてガソリンの暫定税率の法案審議はこの臨時国会でやるべき。我が党からも呼びかけたい。成立させれば9月10月からガソリン減税やることは可能。」などと答えた。国会の会期は国会で決めるため、会期[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
参議院選挙で惨敗という結果でありながら続投を表明した石破総理大臣。森山幹事長ら執行部の体制もそのままという異例の状況だ。党内からも責任を求める声があがるなかでの続投表明。地方からも強い批判の声が上がっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.