TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

投票の際に参考にしてもらいたいのが全ての候補者を対象にしたzero選挙の候補者アンケート。このサイトは選挙区の各候補者や政党ごとの考え方を見ることができる。その中から解雇規制の緩和について主要な9つの政党を見ていく。労働市場改革として会社が従業員を整理解雇する時の制限を緩和することに賛成か、それとも従業員側にとっては解雇されやすくなるなどの不安から反対か。各党の候補者数も回答率も異なるので単純な比較はできないが、自民党はどちらとも言えない、やや反対が多く、立憲民主党は反対と答えた候補者が多くなっている。公明党はやや反対、どちらとも言えないが多く、共産党ではこれまでに回答した全ての候補者が反対。日本維新の会は主要政党で唯一、賛成の回答が多くなっている。国民民主党はやや反対が多く、れいわ新選組、社民党ではこれまでに回答した全ての候補者が反対と回答している。参政党は反対、やや反対との回答が多くなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
今回の協議で維新は協力の条件として社会保険料の引き下げ、副首都構想、企業・団体献金の廃止など12項目の要望を提示。基本政策では一致するも企業・団体献金の廃止などで折り合えずあす改めて協議。高市総裁は参政党・神谷代表にも首相指名選挙での協力を要請。また衆院会派・有志改革の会にも協力を要請した。国民と公明は政治資金問題などでの連携で一致。立憲も公明とあす党首会談[…続きを読む]

2025年10月16日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょう行われた政策協議で維新側は12項目を提示。吉村氏は「自民との溝は大きい」「維新の原点は議員定数の削減」などと回答。企業団体献金の廃止については自民の透明化を訴えた。

2025年10月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。出席者からが首相指名選挙の対応と連立政権への参加は分けて考えるべきだという指摘も出された。きのう藤田代表は野田代表と玉木代表との党首会談に臨んだ。吉村代表は高市総裁とおよそ50分間会談し連立政権の発足も視野に政策協議を始めることで合意した。玉木代表は維新の対応についてSNSで不満を口にしている。きょう、[…続きを読む]

2025年10月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
連携離脱の公明・斉藤代表は国民・玉木代表と会談。政策実現に向け連携強化で合意。また立民・公明の幹事長が会談した。

2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理誕生に向けた動きが加速している。自民党と日本維新の会は連立も視野に急接近。維新は両院議員総会を開き対応を執行部に一任することが決まった。維新の藤田共同代表は自民党について「共感するところはお互いにあったんじゃないかなと感じた」という。連立の判断は「実現の本気度と深さ」。日本維新の会は自民党に企業・団体献金の規制強化・副首都構想・社会保険料の引き下げな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.