TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

番組ホームページによるLINEでのアンケート調査の結果。「あなたが重視するテーマは?」1位・物価対策、2位・年金・医療介護、3位・政治とカネ、4位・教育・少子化対策、5位・政治改革。視聴者の意見を紹介。各党の物価対策について。減税でまかなう政党と給付の政党とわかれている。6人家族を取材。女性は「住宅ローンと食費が多い。貯金を崩している」。手取りは約33万円、支出は約31万円。電気代を節約、卵代を節約するためニワトリを飼い始める。貯金は日々減る一方だという。衆院選の注目は各党の物価対策だという。女性は「消費税を減らしてもらうとありがたい。食費も変わる。外食も行けるようになる」。有権者の判断材料は?野村総合研究所・木内登英氏は「幅広く恩恵を受けられるのは減税。ピンポイントで届ける点では給付金のほうが適している」。
最低賃金について各党の主張。自民党は2020年代に全国平均1500円。立憲民主党は早期に1500円。公明党は5年以内に全国平均1500円。共産党、れいわ新選組、社民党は全国一律1500円。国民民主党は全国どこでも1150円。日本維新の会、参政党は公約での記載はない。現在の最低賃金の全国平均は1055円。SNSの声。ゑびすや商店・唐鎌社長は「1500円となると厳しいのは間違いない」。雇い控えにもつながるため、従業員にもデメリットと話す。経団連・十倉会長は「最低賃金はチャレンジングであってもいいが、達成不可能だというようなところは混乱を招くだけ」。木内氏は「リスクを考えながら政党を選ぶというのがひとつの考え方」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
栃木県さくら市の市長選挙が昨日当開業され、新人で元市職員の中村卓資さん(56)が初当選を果たした。一方自民・公明の推薦を受けていた現職の花塚隆志さんは敗れた。投票率は45.03%で、前回より2.63ポイント下がった。

2025年4月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党森山裕幹事長は物価高対策をめぐり補正予算案の編成に言及した。また、消費減税案を牽制した。一方、与党公明党は減税の必要性を強調した。

2025年4月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
「消費税減税」与野党内でも対立。きのう自民党・森山幹事長は、議論を「裏付けのない減税政策は国際的信頼を失う」などと話した。しかし与党は一枚岩ではない。公明党・斉藤代表は「減税の中身や方策は、現在あらゆる選択肢を遡上に載せ検討中」だと話した。

2025年4月13日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
物価高対策をめぐり、自民党の森山幹事長は今年度の補正予算案を編成する必要があるとしたうえで、税収の見込みなどを踏まえ赤字国債を発行しない範囲で規模や内容を検討する考えを示した。記者団からいまの国会の会期内で補正予算案の成立を目指すかと問われたのに対し「できたらそうあるべき。補正を行うと一定の時間が必要。そのこともよく考えなければならない」と述べた。ことし6月[…続きを読む]

2025年4月13日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(ニュース)
日経平均株価は10日過去2番目の上昇幅となったが翌日には大幅下落しトランプ関税によって乱高下が発生している。政府は特別相談窓口を設置するなど支援策を打ち出している。青柳さんは現時点ですぐに影響出るのは株価のみであんまり大騒ぎするべきではないと思っていると話す。重徳さんはトランプ関税はどのようになっていくかは不明で災害みたいなものである。一方で想定外でしたとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.