TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

石破総理はきのう午後10時すぎ「私どものご説明が十分ではなかったということですね」と述べた。裏金問題を受け与党に逆風の中行われた衆議院選挙。自民党、公明党与党が215、野党250(残り0)。石破総理は「政治と金の問題について全く理解をいただけていないということが一番大きかった」と敗因を述べた。一方自身の進退については、職責を全うするという考えを示し続投する方向。小選挙区で敗れた閣僚は牧原法務大臣、小里農水大臣、伊藤復興大臣。公明党・石井代表は選挙区で敗れ重複立候補はなく落選確実。与党が過半数割れは民主党政権誕生の2009年以来15年ぶり。獲得議席は自民党191、公明党24、立憲民主党は148。立憲民主党・野田佳彦代表は「裏金の問題についてきちっと解明もしないまま議論をしないままに突き進んだことに対して厳しい批判があったということは間違いないと思いますね」と話した。安倍派5人衆・西村康稔、高木毅、松野博一、萩生田光一、世耕弘成について。自民党公認を受けた松野博一元官房長官は当選。自民党を離党し参議院に鞍替えして臨んだ世耕弘成氏は当選。無所属・萩生田光一氏は立憲民主党・有田氏に競り勝ち当選。無所属・西村康稔氏は当選。高木毅氏は落選。無所属・宮沢博行氏、自民党・丸川珠代(元オリンピック担当大臣)は落選となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
一般会計総額が過去最大の115兆円余となった2025年度予算。きのう、参院での再修正を経て衆院で成立。衆参両院で修正されて成立したのは初。総理は物価高対策や関税対応など着実に進めていく考えで、きょう会見を開き説明へ。企業団体献金の扱いを巡っては合意ならず。後半国会では夏の参院選や都議選をにらみ、年金制度改革や選択的夫婦別姓なども論点に。衆院で野党が結束すれば[…続きを読む]

2025年4月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
企業・団体献金を巡っては、自民党が献金の透明性を高める法案を、立憲民主党や日本維新の会などの野党が政治団体を除き献金を禁止する法案を提出したが、いずれも過半数に達せず可決が難しい状況になっていて、自民・公明・国民民主の3党が法案採決を求めたが、立憲などが反対して見送られた。与野党は結論を先送りし、今国会での議論を継続する考え。

2025年3月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう新年度予算が成立した。参議院で再び修正されたうえ、衆議院に戻され、本会議で同意を得た。衆参両院で修正された予算が成立するのは初めて。少数与党のもと続いた論戦の成果と残された課題とは。きょうの動き。年度内ぎりぎりに参議院での採決にこぎ着けた石破首相。午前中の予算委員会。予算案は高額療養費制度の見直しに伴う再修正案と共に採決が行われ、いずれも可決された。こ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
企業団体献金の扱いを巡ってきょうまでに結論を得ると申し合わせていた与野党。自民党などが一定の結論として審議中の法案を採決するよう求めたのに対し、立憲民主党などは、新たな法案が提出されるか見極める必要があるとして、反対した。きょうの採決は行われず、結論は先送りになった。自民党、公明党、国民民主党は、実務者が会談。献金した企業団体の名称や金額の公表について、自民[…続きを読む]

2025年3月31日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
2025年度の税制改正関連法が参議院本会議で可決・成立した。年収103万円の壁の見直しをめぐっては、国会で修正が行われ、所得税の課税最低限が160万円に引き上げられた。基礎控除の引き上げ幅を年収に応じて変える仕組みを導入する修正も行われた。税制改正関連法が国会修正を経て成立するのは2012年以来。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.