TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

国民民主党が求めている103万円の年収の壁の見直し。所得のうち基礎控除48万円、給与所得控除分55万円を足した103万円までは所得税がかからない仕組み。103万円のラインは物価に合わせて変わってきた。玉木代表は近年の急激な物価上昇を踏まえて課税ラインの引き上げを主張、「178万円まで引き上げる」としている。税収は7〜8兆円程度減収(林官房長官)。大和総研・是枝俊悟主任研究員は「働き控え解消には一定の効果があるが経済効果には疑問符。7兆円を超える大規模減税では国民に将来の財政不安が広がり消費拡大につながらないおそれも」と指摘。公明党・岡本政調会長は「所得税だけでなく色々な所に壁が存在。社会保障、社会保険についても同時に議論していく必要がある」としている。社会保険料については106万円の壁が撤廃される動きも。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
公明党の連立離脱で混沌とする次期総理の座。自民党・高市総裁は連休中、公の場に姿を見せていない。ベッセント財務長官はXで高市氏に祝意を述べた。野党は共闘の動きが始まっている。国民民主党・玉木雄一郎代表は街頭演説で総理大臣になる覚悟を強調。立憲民主党・野田佳彦代表は国民・維新に党首会談を呼びかけ、近く開催する方針。自民・国民はあす幹事長会談を予定している。自民党[…続きを読む]

2025年10月13日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
公明党の連立離脱を受け、各党の駆け引きが活発になっている。国民民主党・玉木代表は立憲民主党との党首会談に応じる意向を示した。自民党・日本維新の会ともあす幹事長会談を行う。公明党とも調整中。自民党・鈴木幹事長は野党の連携を牽制した。高市総裁はあすの両院議員懇談会で連立離脱の経緯を説明する。

2025年10月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
国民民主党・玉木代表は立憲民主党・野田代表が呼びかけた党首会談に応じる意向を示した。あす自民・立民・維新とそれぞれ幹事長会談を行い、公明党とも調整している。自民党・鈴木幹事長は野党連携の動きを牽制し、引き続き公明党との連携を模索すると述べた。高市総裁はあすの両院議員懇談会で連立離脱の経緯を説明する。

2025年10月13日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
玉木総理誕生可能性について村上さんの解説。国民・玉木代表は「立憲民主党とは基本政策が一致しない限り共に政権を担えない」としていて、立憲との党首会談では安全保障やエネルギー政策について踏み込んだ議論行いたい考え。ただ立憲は原発ゼロを党綱領に掲げている。国民幹部は「立憲は党を割る覚悟があるのか」と述べるなど、立憲がまとまらない可能性を想定しあえて高い球を投げてい[…続きを読む]

2025年10月13日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
国民民主の玉木代表は立憲の党首会談に応じることを話した。野党一本化には基本政策の一致が重要としており、幹事長会談も開くことにしている。一方自民党は、国民民主党との会談を調整中としている。先週金曜日に26年続いた自公連立が解消。野党3党がまとまった場合、政権交代もありえる。野党一本化を目指す野田佳彦代表は十数年に一回のチャンスと述べた。吉村洋文代表は立憲と国民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.