TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

国会では各党の代表質問に続いて強は衆議院予算委員会で石破首相と全閣僚が出席して集中審議が行われる。石破首相にとって初の予算委員会となり、少数与党となる中で予算委員長は立憲民主党・安住淳氏が勤める。与党側は先に政府が決定した新たな経済対策に盛り込まれている賃上げや物価高対策などを質問するのに加えて、帽子値昨夜能動的サイバー防御のあり方などを確認することにしている。野党側は派閥の政治とカネの問題で自民党の再調査を求めるなど政治の信頼回復に向けた取り組みや、韓国の情勢を踏まえ今後のがいこうたいさくをただすことにしている。またきのうは政治改革をめぐり与野党7党の協議が開かれたが、企業団体献金の扱いで自民党は禁止ではなく透明性を高めるべきだと主張したのに対し、立憲民主党などは禁止を求め、折り合わなかった。一方生活動費については各党が廃止の方向性でおおむね一致していて、自民党と公明党はそれぞれ必要は法案を準備している。しかし野党側は、自民党の法案は製作活動費を残すための抜け穴が多すぎて認められないと反発し、7党共同で提出した。来週からは議論の場を国会に移して、衆議院特別委員会で法案の審議が始まる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
参院選自民・公明は過半数まで50議席が必要だが過半数獲得が微妙な情勢。一方、立憲・国民民主・参政は議席を増やす可能性がある。
参院選重視する政策について最も多いのは景気・物価高対策。現金給付・消費減税どちらがよいかという質問に減税と答えた人は57%。与党は一律2[…続きを読む]

2025年7月7日放送 6:04 - 6:30 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
公明党の川村雄大の政見放送。外科医などの経験から、安心で安全な医療提供体制の構築を実現する。そのため、持続可能な医療提供体制の構築、DXの推進強化による医療の質向上などを目指す。また現役世代の負担軽減、脱炭素対策などにも取り組むという。

2025年7月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
参議院選挙公示後初めて日曜日の昨夜、与野党の党首がインターネット討論会で防衛力の強化など安全保障政策について議論。自民党・石破総裁は「防衛力は日本の判断で強化をしなければならない。国民の生命、財産、そして国の独立。それを守るために全力を尽くすのが政府の責任」、立憲民主党・野田代表は「専守防衛に徹した防衛力の整備というのは必要だと思う。ただ、これはアメリカから[…続きを読む]

2025年7月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
平成元年に導入された消費税。景気の影響を受けにくく税収が安定しているとされることから社会保障を支える財源となっている。9%分は社会保障に向けられる。財務省によると24年度は物価上昇もあり国税分は25兆円あまりの上った。各政党に対して「物価高対策 消費税どうすべき?」と質問。税率維持:自民・再生。食料品だけ税率引き下げ:立民・維新・みんな。すべての品目税率引き[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
伊沢さんから「なぜテレビは選挙期間中に報道が減るの?」とギモンがあった。これには放送法と公職選挙法の2つの法律が関係している。BPOは限られた候補者のみを取り上げることは選挙の公平性・公正性を害するとしている。量的公平ではなく質的公平をと言っている。去年10月の衆議院選挙の結果、与党は過半数をわり少数与党となった。参議院は3年毎に半数が変わり候補に選挙を行う[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.