TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

年度末まで1週間となった国会。きょう、新年度予算案を巡って、与野党の幹部が相次いで会談した。年度内に成立せず暫定予算を組むのか、週末も審議を行い、年度内成立を図るのか、駆け引きが活発になっている。きょう午前、新年度予算案の審議日程を巡り、自民党と立憲民主党の参議院国会対策委員長が会談。自民党・石井参議院国会対策委員長は、予算案について、参議院で再修正したうえで、1週間後に迫る年度末までに成立させたいという意向を重ねて示した。石井参院国対委員長は「審議時間が足らないなら、土日を使っても審議時間を積み上げて年度内に成立させるのが与党の責務」と語った。これを受けて、野党4党の参議院国会対策委員長が会談。十分な審議時間が確保できない場合には、年度内の成立にこだわらず、暫定予算案の編成も必要になるという認識でおおむね一致した。会談で浮上した暫定予算。予算案が成立するまでの間、必要な支出を補うためのもので、13年前、参議院で過半数を割り込んでいた民主党・野田政権のときにも組んだことがある。再び開かれた会談で、立憲民主党・斎藤参議院国会対策委員長が野党側の考えを伝えたのに対し、自民党・石井参議院国会対策委員長は、暫定予算案の編成が必要かどうか、自民、公明両党の幹部などと検討したいという認識を示した。直後に開かれた参議院の与党(自民党、公明党)幹部による会談では、暫定予算案は編成しないことを確認。自民党・松山参院幹事長は「参院で充実した審議を引き続き行って、あくまでも年度内成立を目指していこうと」と述べた。その後、きょう行われた3回目の会談では、あす午前に改めて会談し、今後の対応を協議することになった。斎藤参議院国会対策委員長は「29日の土曜を使うことが必要だと論理的に説明してもらって、野党として納得できれば、最終的にはそういう判断もあるのではないか。排除する気はない」と述べた。石破首相、公明党・斉藤代表、国民民主党・玉木代表、立憲民主党・野田代表、日本維新の会・吉村代表、共産党・田村委員長、れいわ新選組・山本代表の映像。企業団体献金の扱いを巡る動きも活発に。これまでに自民党は、存続させたうえで透明性を高める法案を提出。立憲民主党と日本維新の会などは、企業や労働組合からの寄付を全面的に禁止する法案を共同で提出。各党の主張に依然として隔たりがある中、公明党と国民民主党が幹部と実務者による協議を行い、禁止ではなく、規制を強化するための法案の概要をまとめた。この中では、透明性を高めるため、献金の受け皿を限定。政党本部のほか、各都道府県につき1つの政党支部に限るとしている。量的規制も強化。会社や労働組合などが政党などに献金を行う場合、現在企業の資本金などに応じて年間750万円〜1億円となっている総額の上限を維持する一方、1つの献金先に行えるのは、総額の上限の2割に当たる150万円〜2000万円までに制限するとしている。公明党・西田幹事長は「これをベースにして、各党の協議を行っていく」と述べた。開かれた衆議院の政治改革特別委員会で、公明党と国民民主党は、この案をたたき台として、与野党で合意形成を図るよう呼びかけた。これに対し、自民党・小泉進次郎衆院議員は「把握するため、よくよく拝見したい」と述べた。立憲民主党・大串代表代行は「不十分だ」という認識を示しし、「企業団体献金禁止、本丸に関する総枠の制限は変わらないと。これは大きな規制にはならない」と述べた。与野党が結論を出すことを申し合わせている今月末が1週間後に迫る中、期限までに結論を出せるのかが焦点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
岡崎さんのプロの眼。テーマは「日本の個人消費 本格回復に3つの希望」で、「引き続き物価高が厳しい状況は変わっていない。消費も加速感が出てこないのが現状。直近のクレジットカード消費額を見ると、コロナ後に落ち込んだあと、回復はしてきたが2025年に入って5月前半くらいから横ばいになってきた。今年は猛暑もあるので、夏場は消費の出方を強めるという可能性も出てきたかな[…続きを読む]

2025年8月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょうの衆院予算委では国民民主党や参政党から日米関税交渉について厳しい追及が。参政党の神谷代表は「かつての不平等条約を押し付けられた感覚」と述べ、赤澤経済再生相は「総理のリーダーシップのもと守るべきは守ったうえで日米両国の国益に資する形の合意を実現できた」と答弁した。ガソリン税暫定税率廃止については与野党の実務者協議開始を受けて自民党で税制調査会の幹部会合が[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
来月の参議院選挙を前に財界人や学者らで作る令和臨調は与野党6党の党首との対話集会を開き、各党首は選挙後の連立政権のあり方についての考えを示した。自民党・石破総裁は「まず連立ありきということではない」、公明党・斉藤代表は「自公以外のパートナーを考えている、そういう段階ではございません」、立憲民主党・野田代表は「自民党とはどうかというと、そう簡単ではない」、日本[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
NNNと読売新聞は、今月27日から29日まで世論調査を行った。どの政党を支持しているか尋ねると、自民党は23%で前回5月の調査から2ポイント下がり2012年に政権に復帰して以来去年3月と並び最低タイだった。6か月連続で2位だった国民民主党は5%で前回より6%下がり3位に後退。立憲民主党が6%で2位。参政党は前回より4ポイント上がり5%で3位タイに浮上。支持政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.