TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

TBSデスクの室井祐作氏とともに物価高を巡る各党の政策を伝えていく。自民党はエネルギー価格への支援措置などを検討していて、松山政司参院幹事長は消費減税の意見は非常に多いと言及しているが、対する森山裕幹事長は財政規律の観点から否定的な立場となっている。食料品などの消費税率を0%にすれば年に5兆円の税収減となり、消費税率を一律5%まで下げれば年に15兆円の税収が減ることが予想される。公明党は減税とつなぎ給付を検討し赤字国債を材料とする可能性もあるとしている。立憲民主党は時限的に食料品の消費税を0%にすることを検討していて、財源は示されていないものの野田代表は財源を考慮しない策は政策ではないとコメントしている。日本維新の会は2年限定で食料品の消費税を0%にすることを検討し、吉村代表は税収増加分を財源にできると言及。国民民主党は消費税を安定的に実質賃金がプラスになるまで消費税を一律5%とする方針だが、玉木代表は赤字国債を発行しても構わないと言う立場となっている。室井氏は税収を国民に還元するとの議員の主張について、税制には恒久的な財源が必要となる中、社会保障のために財源が求められるとしている。今後も財源を基礎として減税を巡る議論が進められることが予想されると室井氏はまとめている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高市総裁の就任を受け、トランプ大統領は「日本は初めて女性総理を選出した。深い知識と強さで尊敬される人物だ」などとSNSに投稿。きょう自民党本部では新執行部が発足。麻生太郎副総裁、鈴木俊一幹事長、有村治子総務会長が並び、麻生派の顔ぶれが揃っていた。麻生氏は挙党一致を強調するが、執行部に名を連ねた梶山弘志氏、新藤義孝氏、鈴木貴子氏も麻生氏と近い茂木元幹事長の側近[…続きを読む]

2025年10月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市総裁の就任を受け、トランプ大統領は「非常に尊敬され深い知恵と強さを兼ね備えた人物だ」などとSNSに投稿。これに対し高市総裁は「日米同盟をよりいっそう強くより豊かにするためトランプ大統領と共に取り組んでいくことを楽しみにしている」などとXに投稿した。また高市総裁はきょう新執行部を発足させた。副総裁には決選投票で支持を受けた麻生氏を起用。一方で小泉農相・林官[…続きを読む]

2025年10月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
高市新総裁による新体制が明らかになる中、さきほど公明党と面会。警戒感をあらわにしている。自民党の幹事長は鈴木俊一氏。総務会長は有村治子氏。小林氏は政調会長。

2025年10月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党新執行部と公明党幹部の会談が行われた。約26年続く自公の連立関係が今揺らいでいる。高市氏が新総裁に選ばれた今月4日、公明党の斉藤代表は、我が党の支持者の方からも大きな不安や懸念があることを率直に申し上げ、その解消なくしては連立政権はないと話した。公明党から連立解消もありうるとの声も上がる中、今日はまず執行部同士が顔合わせを行った後で高市総裁・斉藤代表・[…続きを読む]

2025年10月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民・公明両党のトップ会談は約1時間半行われ、連立合意に向け意見交換した。公明側は“政治とカネ”や靖国神社をはじめとする歴史認識、過度な外国人の排斥の3点について“懸念が解消できなければ連立政権は組めない”との考えを示していたが、高市総裁は「2点については十分ご理解いただき考え方を共有したが、残る1点については課題が残った」とのことだった。公明党の斉藤代表に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.