TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

物価高対策について8党の党首に話をきく。給付・消費減税の規模の試算をスタジオで紹介。年間5兆円かかるという試算で国債発行も否定的な立憲民主党・野田氏は財源確保について、最大で2年間で計算をしたが政府が積みすぎている基金(2月時点・7.8兆円)から4.6兆円、外国為替の剰余金で3.6兆円、租税特別措置の見直しで1.8兆円の計10兆円と財源確保はしているとコメント。自民・石破氏は「赤字国債は出してはいけない」とし財源は税収の上振れや税外収入、企業が利益を出しているため来年はもっと税収があがり労働者に回し賃金が増えるためそれまでの1年間のつなぎを考えたため不安定な財源ではないとコメント。積極財政をすすめている参政党・神谷氏、れいわ・山本氏。山本氏は消費税廃止など年間25兆円という財源について、コロナ禍でも112兆円の国債発効を閣議決定しており結果600兆円くらいまでGDPが上がっているため実現可能だなどとコメント。国民・玉木氏は、税収の上振れや予算の使い残しがあるため見直しをし国民の皆さんに税金を減税で戻すのが経済論的に当たり前のことだなどとのべた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 23:52 - 0:02 NHK総合
時論公論(時論公論)
山下毅解説委員長が「参議院選挙公示 事実上の「政権選択選挙」へ」について解説。自民公明両党は去年の衆院選で少数与党となり、野党の協力がなければ予算や法律を成立させることができない。石破内閣は政策ごとに個別に野党の協力をとりつけ成立にこぎつけてきた。こうした綱渡りの政権運営のよりどころは参議院で与党で過半数を占めていること。その参議院で与党が過半数を維持できる[…続きを読む]

2025年7月3日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
各党の第一声を紹介。石破総理が第一声の場に選んだのは阪神・淡路大震災の復興のシンボルとなってきた神戸市の公園。石破総理は賃金上昇や医療をなど幅広い政策を訴えたとAIは分析。公明党も減税や現金給付といった物価高対策を中心に演説。今回の参院選では改選と非改選の欠員補充のあわせて125議席を争う。野田代表はコメ価格高騰や農業政策などを中心に訴え、物価高対策の公約を[…続きを読む]

2025年7月3日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
参院選がきょう公示された。関東1都6県には100人が立候補。東京選挙区は定員7に対し32人、神奈川選挙区は定員4人に対して16人が立候補している。政党別には自民が9人、立民が8人などとなっている。最大の争点は物価高対策となる見通しで給付実施などを各党が掲げている。参院選は今月20日に投開票される。

2025年7月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
全国最多の立候補者数となった東京選挙区の構図とポイントを紹介。改選前の議席状況は与党では自民が2、公明が1、野党では立民・維新・共産が各1議席を獲得している。今回は欠員を含め7議席を争うことになるが、ポイントは与党となる自民・公明が計3議席を確保できるか、野党では立民・維新・共産が議席を確保できるか、あるいは国民や参政が初議席を獲得し変化が生まれるかが注目さ[…続きを読む]

2025年7月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
各党の代表は第一声で何を訴えたのか。与党は現金給付、野党は消費税減税を訴える声があがった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.