TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

通常国会は少数与党で、異例のことが度々起きた。与党は野党と政策ごとに協議を重ね、新年度予算は初めて衆参両院で2度に渡り修正されて成立した。このうち衆議院では与党と日本維新の会が教育無償化などで合意し、修正された。年金制度改革の関連法も、立憲民主党の主張を反映させる形で基礎年金の底上げ措置を盛り込む修正が行われた。政府が提出した59の法案のうち58が成立し、成立率は98.3%だった。修正された法案は全体の約20%にあたる12本にのぼり、去年の1.7倍に増えた。野党の協力を得て成立にこぎつけるケースが増え、綱渡りの国会だったことがわかる。参議院選挙のポイントについて、与党が過半数を維持するのか、野党が阻止するのかが勝敗の目安になる。与党が仮に参議院でも過半数を割り込めば、政権運営はさらに厳しくなる。参議院選挙では物価高対策が大きな争点の1つになる見込み。各党とも給付の実施、消費税の税率引き下げや廃止、コメの価格高騰対策などを掲げており、実効性などをめぐって論戦が展開されるとみられる。さらに今国会で決着が見送られた企業・団体献金の扱いや選択的夫婦別姓の是非などをめぐっても、議論になるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
自民・公明の幹事長らが会談し企業団体献金の規制強化に向けて自民・公明・立憲・国民で実務者協議を行う方針で一致した。これまで全面禁止を訴える野党側と規制強化を提案する公明・国民の隔たりは大きく結論は先送りとなっていた。ただ立憲・野田代表は歩み寄る姿勢を示している。今後協議では政党支部の縮減などが論点となる見通し。

2025年8月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ガソリン減税を巡っては立憲民主党の野田代表が昨日の衆院予算委員会で暫定税率廃止を年内に実施すると確約するよう石破総理に迫り、石破総理は年内廃止を目指すとした上で廃止に伴う地上財政の影響についても議論が必要だとの考えを示した。今回暫定税率廃止に関する法案が立憲民主党・日本維新の会・国民民主党など野党7党によって共同提出されていて、11月1日に廃止するとして秋の[…続きを読む]

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
国会記者会館から中継。参議院選挙で大幅に議席を増やし、新たに会派を結成したことで参政党にも質問の機会が与えられるなど参院選の結果がここでも見られている。神谷代表は先程から初めて予算委員会の質問に立っているが、日米関税交渉やトランプ政権との関係、参院選でも争点となった外国人政策についてなどを質問することとしている。また、委員会には国民民主党・牛田茉友議員が出席[…続きを読む]

2025年8月5日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
公明党・高橋光男による質疑。高橋は、日米関税合意について、国民生活、日本経済、中小企業や小規模事業者の現場にどのような影響を及ぼすことになるのか、実態を見極め、的確に対処することが政府の責任だ、公明党は一貫して物価高への最大の対策は賃上げだと主張してきた、昨日、今年度最低賃金目安額が1118円と、過去最大の上げ幅となった、こうした流れを確かなものとするため、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.