TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

今回の連立解消を巡っては公明党内から政治とカネに関する対応について自民党の対応が不十分だとする不満が高まっていて、この問題で過去2回の選挙で議席を減らしたことや企業団体献金の規制強化を求めるも回答が得られなかったことを受けて連立解消に踏み切ったとしている。連立解消が伝えられた金曜日の会談では最後の会談として臨んだ公明党と持ち帰って継続協議になると想定していた自民党の間に認識のズレがあり、今回の連立解消については自民党内を中心に驚きの声も多くあった。連立解消について公明党は誰が総裁になっても条件や解消理由は変わらないとしているものの、高市氏が不記載議員を党幹部に起用したことへの怒りがあり、公明党と不仲で知られる麻生副総裁の意向を反映した人事であったことも不信感を募らせる結果となり、公明党内からは高市氏の総裁就任によって連立解消は既定路線だったという話も出ている。連立解消によって今後自民党は衆議院で公明党の議席24を失うことになり、2つ以上の野党と政策協議を個別にしていくことを常に強いられることとなる。このため高市氏が模索していた国民民主党との連立拡大の交渉に難航が予想され、今後国民民主党と日本維新の会との連携を模索していくとみられている。今月20日意向には総理大臣指名選挙が行われるとみられ、議席の状態からも野党から総理大臣が誕生する可能性もある。ただ立憲民主党が国民民主党と日本維新の会に声をかけているものの結束の目処は立っておらず、実現するかは不透明となっている。今後の国会運営を巡っては三党合意のあるガソリン暫定税率廃止や年収壁引き上げは比較的早く進むとみられているものの、給付付き税額控除など他の政策については成立が難航するとみられている。一方で野党各党が主張する消費減税については通りやすくなる可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWS イッキ見
自民「公明選挙区」に独自候補擁立検討。連立から離脱した公明党の衆議院選挙区に自民党が独自候補を擁立する。

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
立憲民主党の野田代表は明日にも日本維新の会・国民民主党と党首会談を行いたい考えを示している。玉木代表は党首会談に向け榛葉幹事長と安住幹事長が会談すると明らかにした。玉木代表は自民党・公明党・日本維新の会とも幹事長会談を行いたい考え。できれば明日、立憲・自民とやりたいと話した。野党内では首相指名選挙で玉木代表を擁立する案も出ている。玉木代表は安全保障政策・エネ[…続きを読む]

2025年10月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(オープニング)
大阪・関西万博がきょう閉幕。徹夜で開場を待つ人など1000人近くが並び、入場時間を20分前倒し。このあと万博会場から最終日の賑わいを生中継で伝える。総理指名選挙を控える中、公明党が連立政権を離脱。政権交代を目指す野党の動きも活発化している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.