TVでた蔵トップ>> キーワード

「兵庫県庁」 のテレビ露出情報

兵庫県の斎藤知事に関してスタジオ解説。先週本会議が始まる前に全会一致で辞職を要請されていたが続投。その後県議会が開かれ全会派一致で不信任決議案が提出・可決された。そこから10日以内に斎藤知事が判断することとなり、29日までに決断を出すとしていた。複数の関係者への取材で、兵庫県・斎藤元彦知事は、30日付で失職し、出直し知事選に臨む意向を固めたことがわかった。きょう午後3時から自らの進退について会見で正式に表明する予定。斎藤知事は今月19日に不信任決議案が全会一致で可決された後、「(今後の判断は)自分自身の心の中と問いながら考えていきたい」とのべており、その後21日には民法番組で「少しずつ自分の思いは固まりつつあるんですけどやはりしっかり考えたい」と明言をさけていた。会見では斎藤知事から「重い判断」「重い決断」という言葉を多用。斎藤知事の4つの選択肢の可能性としては、「議会の解散」「辞職も解散もしない、失職」「辞職」「議会解散&辞職」。辞職と失職の違い、この決断に至る過程で何があったのかなどスタジオで解説。「議会の解散」について片山氏は再び不信任決議となる可能性があり斎藤知事にメリットがほとんどないとのべ、県議会選約16億円、知事選約18億円と多額の費用もかかるため、「斎藤知事は県の財政のスリム化を進めていて、自身の政策に逆行する選択をする可能性は低い」とコメント。「辞職」に関して、越直美氏は、「辞める理由が必要になる、知事の発言からはいま辞職する理由がなかなか見えてこない」とコメント。「失職」については、再選時任期は新たに4年。辞職の場合、再選時任期は来年7月末までとなること。越直美氏は、「斎藤知事が長く知事を務めたいのであれば、失職を選ぶ可能性が高い」などとコメント。片山氏は、3年前の選挙で4年の人気を全うしたいと斎藤知事が話していることから、論理的には辞職をし夏までの任期をまっとうするというのが整合性がある。しかしハードルが高いため一般論としては懸命ではなく、越氏がいう通り任期の長い失職が合理的だと思うとのべた。
住所: 兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1
URL: http://web.pref.hyogo.lg.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月2日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の私的情報の漏えいが知事らの指示で行われた可能性が高いとする調査報告書を県の第三者委員会が発表したことを受け、共産党の県議団は2日、知事に対して辞職を求める申し入れを行った。報告書の発表後、県議会の各会派による問題の真相究明や知事の責任追及の動きが出てきている。

2025年5月31日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
兵庫県の問題を発信し続けている西脇亨輔弁護士は、今回の第三者委員会の結論について、「2つ(斎藤知事と井ノ本氏ら3人の証言)を比較していくと、通常の裁判であれば、指示があったという証言の方が信用性が高いと認定されるのが通常」と話す。知事が井ノ本氏に指示していたら法に触れるのか。地方公務員法・第三十四条「職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない」、第六十二[…続きを読む]

2025年5月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay. topic
兵庫県・斎藤元彦知事や幹部職員ら約120人が出席したハラスメント研修。この研修は第三者委員会の報告書で職員に激しく叱責したことなど斎藤知事の10の行為がパワハラにあたると認定し、元局長の告発行為が公益通報にあたり、告発者捜しは違法と認定したことなどを踏まえて開催された。研修は4時間以上行われ、知事らはアンガーマネジメントによる冷静な部下への指導方法や公益通報[…続きを読む]

2025年5月13日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
兵庫県の斎藤知事がパワハラ研修を受講した。斎藤知事は第三者委員会から10件の行為をパワハラと認定された。県がパワハラ研修受講を求めていたが、多忙を理由に先延ばしにしていた。

2025年5月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐる問題で第三者委員会は10件のパワハラを認定し、元局長への対応が公益通報者保護法律違反だと認定した。きのう斎藤知事は公益通報者保護精度、パワハラ防止などについての研修を受講した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.