斎藤元彦知事の支持者からは「テレビは一方通行」、「SNSでいろいろ調べて決めた」といった声があがっている。読売新聞の出口調査によると、兵庫県で投票した人たちに「どの情報を最も参考にしましたか」と聞いたところ、新聞やテレビと答えた人が34%、SNSや動画投稿サイトと答えた人が26%だったが、後者の9割弱が斎藤氏を支持していた。立花孝志党首は「(告発した男性職員は)嘘と噂話と作り話を並べて斎藤さんを落としにいった」と語り、「大手メディアのデマにだまされた」などとメディアへの不信感をあらわにした。当番組では斎藤氏のおねだり、パワハラ疑惑について報じたが、県議会の百条委員会が行った県職員へのアンケートとその中間報告に基づく。伝聞の側面もあったという。小栗泉氏は「選挙報道において、政策をもっと伝えるべきだったのではないか」、「ファクトチェックなどの役割を強化し、視聴者の皆さんに信頼していただけるよう努力していく」などと語った。