TVでた蔵トップ>> キーワード

「兵庫県議会」 のテレビ露出情報

今月17日に投開票された兵庫県知事選で、110万票あまりを獲得して返り咲きを果たした斎藤元彦知事。当初、劣勢が報じられていた中で、逆転劇を生んだ要因の一つとされるのが、SNS上で広がりを見せた斎藤知事を応援する数多の投稿。元々はSNSが苦手だったという斎藤知事。そのSNSを巡って、ネット上に投稿されたあるコラムの内容が公職選挙法に抵触するのではないかと、大きな波紋が広がっている。コラムを投稿したのは、兵庫県内のPR会社で社長を務める女性で「選挙運動で広報全般を任されていた」という。コラムには、自らが手がけたとする斎藤知事陣営のSNS戦略の一端が赤裸々に綴られ、ハッシュタグを考案してX上でトレンド入りさせたことなどが成果として掲載されていた。一方、総務省によると、選挙運動でSNSの運用を含む企画立案を主体的に行う企業に報酬を支払った場合は、公職選挙法が禁じる買収に当たる可能性があるとしている。違法性を指摘する声が上がる中、斎藤知事の代理人弁護士が今朝、JNNの取材に応じ、ポスターデザイン制作費など5つの名目でPR会社に対して70万円余りを支払ったことを認めた。その上で「主体的な企画立案に当たるのかは疑義がある」などとして、公職選挙法が禁じる「買収には当たらない」との認識を示した。一方、コラムを投稿したPR会社の社長はこれまで取材に応じていない。突如、身内から噴出した新たな問題に今日、全国知事会に出席していた斎藤知事本人は「PR会社にはあくまでポスターなどの制作費だけを支払った」と述べた。こうした中、今日、兵庫県議会では、斎藤知事のパワハラ疑惑などを調査する百条委員会が開かれ、県の元財務部長への証人尋問が行われた。百条委員会の奥谷委員長は年内にも斎藤知事本人への証人尋問を行いたいとした上で、今年度中に調査報告書をまとめる方針を明らかにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
兵庫県・斎藤知事は、告発文書を作成した元局長の私的情報の漏えいを受けて、自らの処分として給与の減額割合を3か月間引き上げ50%の減給とするための条例改正案を先週県議会に提出した。きょう兵庫県議会総務常任委が開かれ、改正案の審議が行われた。条例の改正案について今の定例議会での採決は見送り、継続審議とすることが賛成多数で決定した。

2025年6月2日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の私的情報の漏えいが知事らの指示で行われた可能性が高いとする調査報告書を県の第三者委員会が発表したことを受け、共産党の県議団は2日、知事に対して辞職を求める申し入れを行った。報告書の発表後、県議会の各会派による問題の真相究明や知事の責任追及の動きが出てきている。

2025年3月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
NHK党の立花孝志氏に非公開の音声データを提供したと認め、「反対の立場からの討論演説」を行った兵庫県・増山誠県議を直撃。

2025年3月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
兵庫県議会はきのう百条委員会の報告書を了承した。報告書では告発文書の7つの疑惑のうち5つを一部事実と認定。斎藤知事は「県の対応は適切だった」という主張崩さず。弁護士による第三者委員会の調査結果→今月中に公表予定。弁護士による第三者委員会の調査結果今月中に公表予定。

2025年3月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調査してきた百条委員会がきょう、調査結果をまとめた報告書を県議会本会議に提出した。報告書では、告発された斎藤知事の言動について「パワハラ行為と言っても過言ではない」などと認定。また告発者を認定し懲戒処分とした対応について「告発者潰しと捉えられかねない不適切な対応」と指摘。議会で報告書は賛成多数で了承される。斎藤知事は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.