2024年11月25日放送 15:49 - 19:00 TBS

Nスタ
ホラン千秋、井上貴博が、いま、いちばん大切なことを、話して伝えます。

出演者
山内あゆ 井上貴博 ホラン千秋 広瀬駿 良原安美 南波雅俊 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。

オープニングトーク

オープニングトーク。12月は「除月」とも言われ、1年の出来事を忘れて新しいものを作り上げるという意味があるとのこと。井上アナは「忘れたいことしかない」などと話した。

キーワード
大晦日師走
(ニュース)
開始 103万円の壁&防衛増税 税制改正議論がスタート

自民党の税制調査会は今日総会を開き、来年度の税制改正に向けた議論を本格化させた。焦点の1つが与党と国民民主党が合意した「103万円の壁」の見直しに伴う引き上げ幅や財源の確保策。またガソリン減税のあり方や防衛増税の開始時期などについても具体的な協議が行われる見通し。自民・宮沢洋一税制調査会長は「今年は3党協議の影響もあり、例年より税制改正の取りまとめ時期が遅れる可能性がある」との認識を示した。

キーワード
公明党国民民主党宮沢洋一自由民主党
速報 “年収103万円の壁”問題 知事会「減収は国が補填を」

全国知事会が行われ、年収の壁見直しによる地方の減収について「国が負担すべき」との声が上がっている。年収の壁を103万円から178万円に引き上げた場合、地方の税収は5兆円以上減る。総務省が自治体に対し、年収の壁の議論に反対するよう根回しがあったと国民民主党・玉木代表が発言したことについては「国のコントロール下に置かれるということは全くない」などと反論、厳重に抗議するとしている。

キーワード
全国知事会全国知事会議国民民主党平井伸治年収の壁村井嘉浩玉木雄一郎総務省長崎幸太郎
Boonaのイチバン天気
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
TBSテレビ赤坂(東京)
Nスタ NEWS DIG
荷物 “再配達ゼロ“マンション 管理人が一括で受け取り

深刻な問題となっている宅配便などの物流の人手不足。再配達の荷物を減らす新たな取り組みが始まっている。大和ハウスグループはマンションの管理員が全住人の宅配荷物を一括で受け取る実証実験を開始。ネット通販が増え、宅配便は年間50億個以上。そのうち約5億個は再配達になる計算。この取り組みには日本郵便、佐川急便、ヤマト運輸が参加。政府も先月から「置き配」などの利用で1回最大5円のポイントを還元する事業を始めていて、10%を超える再配達率を今年度中に6%まで減らしたい考え。

キーワード
大和ライフネクスト日本郵便
準V 侍ジャパン大会連覇ならず 「借りは世界大会で返す」

きのう、世界野球プレミア12・決勝戦が行われ、侍ジャパンは台湾に敗れて惜しくも大会連覇とはならなかった。試合結果は台湾4-0日本。

キーワード
WBSCプレミア12 2024侍ジャパン戸郷翔征
(番組宣伝)
まどか26歳 研修医やってます!

まどか26歳、研修医やってます!の番組宣伝。

ゲキ推しさん
「ちょっと待って」は何分? 小3が調査 平均は…

「ちょっと待って」にかかる時間について調べたのは、鹿児島県姶良市の小学3年生・川村総一郎くん。夏休みの自由研究で、「ちょっと」について研究した。街で、「ちょっと待って」と言われたらどれくらい待てるか聞くと、「5分くらい」と答えた人が最も多かった。川村総一郎くんは、クラスメイトにアンケートをとったり、家族の協力のもとLINEなどでデータを集めたりして、10~70代までの合計135人のデータを集めた。結果、「ちょっと」の平均は「5分27秒」だとわかった。ユニークな着眼点が評価され、日常抱いた疑問を調査し、発表のわかりやすさを競う大会で、最高賞の特選に選ばれた。母親によると、川村総一郎くんは普段からわからないことがあるとよく質問しているという。

キーワード
LINE令和6年度鹿児島県統計グラフコンクール姶良市(鹿児島)川村総一郎
「ちょっと待って」は何分?小3研究/「電話保留」「乾杯」何分待てる?

「ちょっと待って」は何分?を研究した、鹿児島・姶良市の小学3年生(川村総一郎くん・9歳)を取材。夏休みの自由研究で“ちょっと”の研究。街で最も多かったのは「5分くらい」。平均は5分27秒だったという。シチズン時計は「電話口で待たされ得る時間どれだけ待たされたらイライラ?」では、1分が最多、次いで30秒。「居酒屋で最初の一杯が出てくるまでどれだけ待たされたらイライラ?」は5分超が最多。総一郎くんは空手・習字・剣道・そろばんと4つの習い事を掛け持ち。日曜日以外は習い事。将来の夢は「Vチューバーと野球選手」。

キーワード
LINEイチローシチズン時計大谷翔平姶良市(鹿児島)
(番組宣伝)
今夜 月 のTBS

「CDTVライブ!ライブ!」「THE MC3」「クレイジージャーニー」の番組宣伝。

BoonaのキニナルLIFE
気象情報

赤坂のTBS前から気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
(注目ニュース)
最新 今年は「おせち」も高い! ぶり・鯛・たこなど値上がり

帝国データバンクによると110社の3段おせちの平均価格は2万7826円で、去年に比べておよそ1.3%、金額にして360円値上がりした。去年よりも「ぶり」が20%、「たい」と「たこ」が10%したほか、円安の影響で輸入牛肉も価格が上がっている。一方、「いせえび」や「ずわいがに」など去年より値下がりした食材もあり、節約志向から値上げ幅が一昨年以降で最小で価格の据え置きが目立っている。

キーワード
帝国データバンク
救助 「まさか広い海に人が…」36時間漂流女性を発見

救助された際の映像を紹介。中国籍の女性は海水浴場で沖に流され、36時間ほど漂流。約80キロ離れた南房総市の沖合で救助される。女性を発見して救助に貢献した貨物船の乗組員に海上保安庁から感謝状が贈られた。第三管区海上保安本部は「素晴らしいシーマンシップだった」。

キーワード
下田市(静岡)南房総市(千葉)猪田隆志第三管区海上保安本部
注目!きょうのイチメン
閉店 相次ぐイトーヨーカドー 春日部店が52年の歴史に幕

きのう、イトーヨーカドー春日部店が閉店。閉店まであと10分を切ると、多くの人が集まる。春日部店は1972年に開店、移転などしつつも52年間営業。とりわけ愛された理由はクレヨンしんちゃんで親しまれていたため。過去には原作に登場するイトーヨーカドーをモデルにしたサトーココノカドウに看板を変えたこともあった。ファンにとって聖地だった。跡地の利用は未定。

キーワード
イトーヨーカドー春日部店春日部市(埼玉)春日部駅
イトーヨーカドー相次ぎ閉店…背景は?/イトーヨーカドーの跡地どうなる?

きのう、イトーヨーカドー春日部店が閉店。52年の歴史に幕。クレヨンしんちゃんの聖地でもある。SNSの声。イトーヨーカドーの閉店計画。去年3月に構造改革。2026年2月末までに33店閉店へ。総合スーパーの衰退について専門家によると、1つの店舗で衣食住がそろうことや、専門店が増えて選択肢が増えたこと、車の普及により買い物場所が駅周辺からロードサイドになったことなどが理由とのこと。また専門家は週末の買い物が衣食住から時間消費型の楽しみ方が増えた衣食住遊に変化したと指摘。跡地について、9月に閉店した津田沼店は新ランドマークとなる商業施設となる。

キーワード
イオンイオンモール津田沼イトーヨーカドー春日部店イトーヨーカドー津田沼店中井彰人京成電鉄新津田沼駅
(ニュース)
指摘 斎藤元知事“公選法違反”を否定 PR会社社長のコラムで波紋

兵庫県知事選で再選した斎藤知事の選挙運動を巡り、PR会社の社長は「広報全般を任された」などとSNSに投稿。公職選挙法違反の疑いが指摘されている。斎藤元彦知事は今月17日に投開票が行われた兵庫県知事選挙で再選。勝因の一つとされているSNS戦略を巡り、県内のPR会社PR会社社長が今月投稿したコラムの内容に、公職選挙法違反の疑いが指摘されている。コラムには自ら手掛けたとする斎藤知事のSNS戦略の一端が綴られ、選挙活動の広報全般を任されていたことや、監修者としてコンテンツ企画などを責任をもって行ったなどの記述もあった。総務省によると、SNSの運用を含む選挙運動の企画立案を主体的に行う企業に報酬を支払った場合、公選法が禁止する買収にあたる可能性がある。PR会社はきょうまでに取材に応じていないが斎藤知事の代理人弁護士は今朝、JNNの取材に対しPR会社にポスターデザイン制作費など、5つの名目で70万円あまりを支払ったと認めた。その上で主体的な企画立案への報酬ではなく、法には抵触していないとの認識を示した。先ほど全国知事会に出席した斎藤知事が取材に応じ、記者からの質問に答えた。斎藤知事は「ポスターの制作など制作物を依頼したことが事実。制作費として70万円ほど支払っている。公職選挙法違反になるようなことはないと認識している。SNSなどについては、あくまでも斎藤・斎藤事務所が主体的にやっていた。この件については代理人弁護士に対応をお願いしている」とコメント。

キーワード
千代田区(東京)斎藤元彦
気になる!3コマニュース
マイナ保険証へ本格移行も… 利用率15%「よく分からない」

あと1週間で現行の保険証の新規発行が終了。マイナ保険証への移行が本格化する。全国のマイナンバーカードの保有率は10月25日時点で75.2%。マイナカードの保有率は高いものの、マイナ保険証の利用率は15.67%と低いまま。マイナ保険証の利用が低迷する要因は相次ぐトラブル。旧字体などが表示されない、他人の情報が紐づけられていたなど、問題が続出している。政府は現行の保険証について、来月2日以降も最大1年間、有効期限内であれば使用可能としている。マイナ保険証を取得していない場合、保険証の代わりに交付される資格確認書が利用できる。ただ確認方法が増えると窓口で混乱を招く恐れもある。

キーワード
マイナンバーカード品川区(東京)宗像市(福岡)林外科医院
マイナ保険証 利用のメリットは?/マイナ保険証 持っているけど…

来月2日から現行の保険証の新規発行が停止される。政府はマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行する。マイナ保険証のメリットは、過去に処方された薬や特定健診などの情報を医師等にスムーズに共有出来る、手続きなしで高額医療費の限度額を超える支払いが免除される。来月2日以降も最大1年間、有効期限内であれば使用可能。ただし来月2日以降に引っ越しや転職をした場合、現在の保険証の使用、新規発行も不可となる。マイナカードを持っていない場合、資格確認書が送られてくる。自動的に交付され、使い方は紙の保険証と同じ。資格確認書の有効期限は最長5年。期限が来たら更新可能。厚労省の担当者は「自動更新が永続的なシステムになるかどうかは未定」とした。マイナカードの保有率は75.2%。内、保険証と一体化澄みは81.2%。マイナ保険証を持っている人が医療機関を受診の際、マイナ保険証利用は先月39.6%。中央大学・宮下紘教授は「トラブルが発生する可能性のあるマイナ保険証をあえて使う必要がないと考える人が多いのではないか」と指摘。9月以降、「資格情報のお知らせ」と書かれた書類が順次届けられている。この書類は資格確認書とは全く別物。「資格情報のお知らせ」はマイナ保険証利用の際、マイナ保険証に非対応の医療機関を受診するとき、システムエラーでマイナ保険証が利用できない時など、マイナ保険証とセットで不測の事態に対応できる。

キーワード
デジタル庁 ホームページマイナンバーカード中央大学全国健康保険協会厚生労働省厚生労働省 ホームページ宮下紘
(ニュース)
悲鳴 冬の定番「おでん」も物価高 ダイコン 2倍 卵1.5倍

きょう東京都心の最低気温は5.8度を観測。12月上旬並みの寒さとなった。朝晩冷え込む日が続き、コート、ダウンが手放せない季節となった。寒くなり始めると恋しくなるのはおでん。東京・神田にある老舗のおでん屋ではこの時期、おでんの注文が多く入っている。冬の定番のおでんの値段に異変が起きている。おでんの主役の大根はスーパーでも価格が上昇。東京都中央卸売市場によると、例年この時期の大根は値段が落ち着き始め、東京駅、平年の価格は1キロ62円ほど。今年は酷暑の影響で2倍以上に値上がりしている。この先、価格は落ち着くとみられている。おでんに押し寄せる価格高騰の波は大根だけではない。昆布も酷暑などの影響で仕入れ価格はおよそ3割増し、卵、ちくわ、はんぺんなどの練り物も価格が上がっている。さらにみかんは約1割〜2割、イチゴも約1割〜2割ほど値上がりしている。今お買い得の食材についてアキダイ・秋葉弘道社長のオススメは鍋料理。さらに今年は豚肉も平年より約2割ほど安くなっており、しゃぶしゃぶがオススメ。

キーワード
いちごおでんしゃぶしゃぶみかんアキダイアキダイ 関町本店回鍋肉大根尾張屋春菊東京都中央卸売市場東京駅白菜神田(東京)練馬区(東京)豚肉
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.