TVでた蔵トップ>> キーワード

「兵庫県」 のテレビ露出情報

月曜日の百条委員会で斎藤知事を応援しているという日本維新の会・増山誠県議が「公益通報者保護法に違反しているかどうかの参考人招致を私の方で求めておりましたが、対応がされないということがございました」と発言。これまで百条委員会では2人の専門家が「県の対応は公益通報者保護法に違反する」と指摘していたが、今回、反対意見も聞くべきだとして新たに2人の弁護士の招致を要求。参考人としてふさわしいか次回議論することとなったが、増山議員は却下され続ければ時間切れになってしまう心配をしているという。一方、百条委員会を巡っては、疑惑などを調査する委員に対し、SNSでの誹謗中傷が相次いでいることが明らかになった。「家族を守るために身を引いた」と百条委員会の1人が県議を辞職。この問題に斎藤知事は「SNSを使っている人は冷静に使っていくことが大事。県の方もSNSに関する条例の検討を去年今年から進めている。国の状況などを見ながらどういったことができるか考えていきたい」と述べた。SNSでの誹謗中傷以外にも、百条委員会・丸尾牧県議は身の危険を感じながら活動していたという。さらに百条委員会・奥谷謙一委員長は立花孝志氏から、うその内容を投稿され、名誉を毀損されたとして刑事告訴しており、立花氏も奥谷委員長を提訴する意向を表明。兵庫県知事選挙戦では前尼崎市長・稲村和美氏はSNS上で「極左、既得権益の代表者のように言われたり…」と誹謗中傷を受けたと訴えた。稲村氏の後援会はデマにより選挙の自由が妨害されたとして、複数のアカウントに対し、公職選挙法違反の疑いで告発状を提出。うその通報で後援会のアカウントが2度凍結されたとして偽計業務妨害罪にあたると訴えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4991 被災者が訴えられる 震災14年 訴訟300件超はなぜ
被災者支援に長年携わる弁護士の津久井進さんは制度そのものは本来は被災者を助けるためにある。ところが、どこかでおかしくなって、一般の民間以上に厳しい回収をする制度になっており、ここに問題があるなどと話した。阪神・淡路大震災の時に被災した兵庫県内の市町村は約1309億円を被災者に貸し付けた。多くは回収したが、回収できなかった部分もあり、最も貸し付けをした神戸市は[…続きを読む]

2025年3月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
昨日、兵庫県の斎藤元彦知事が第三者委員会が認定したパワハラについて謝罪した。一方、告発文書については「誹謗中傷性が高い」という主張を変えず。県の対応が「公益通報者保護法」違反との指摘について「やむを得ない適切な判断」と従来の主張を重ねる。進退について「風通しのいい職場を作るのが責任」として辞職は否定した。

2025年3月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(オープニング)
斎藤知事。パワハラ認め謝罪。

2025年3月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(今朝の注目ニュース)
兵庫県の斎藤知事は昨日、第三者委員会の報告に対する自らの見解を述べ、パワハラについて初めて認め謝罪した。しかし、報告書で違法とされた告発者探しについてはこれまで通り「適切だった」との主張を繰り返した上、今回の一連の件を契機に「風通しの良い職場環境を構築するのが私の責任の取り方」と話し、引き続き県政を担う考えを示した。

2025年3月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
兵庫県の斎藤知事はきょう、第三者委員会の報告に対する自らの見解を述べ、パワハラについて初めて認めた。斎藤知事は「第三者委員会のパワハラの認定については認めていきたい」などと話した。告発者探しについては、適切だったと認識しているとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.