TVでた蔵トップ>> キーワード

「内海府漁業生産組合」 のテレビ露出情報

スルメイカは不漁が続いていたが、思わぬ豊漁に漁獲枠を拡大する動きも出ている。東京・八王子市にある淳ちゃん寿司では普段、北海道産のスルメイカを使っているが、最近は福島産を使っている。値段も2~3割安く仕入れられるという。今年6月、函館市の初水揚げはわずか数匹で初競りも中止となった。しかし状況は一転、函館市場の取り扱いは好調となり、青森や福島など太平洋側でスルメイカが豊漁。漁獲枠を拡大する異例の事態になっている。茨城・日立市にある井戸道丸漁業ではひと山500円で販売していた。茨城の海ではイカのパニックが。普段は200~300kgだが25日は5400キロあがった。豊漁の要因は黒潮の大蛇行が終了したことだという。この異変はクロマグロにも起きている。新潟・佐渡市では水揚げが例年の80倍ほどに急増した。山形にある酒田港ではマグロがすごくて、いかが仕掛けごとマグロに食いちぎられる被害が相次いだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
銚子漁港では旬のキハダマグロが豊漁。去年5月は71トンだったが今年は800トンとなった。都内のスーパーでは平年より約2割安く売られている。新潟県佐渡市ではクロマグロが豊漁。今年5月の水揚げ量は約5.4トンと平年の80倍だった。

2025年7月1日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今年は各地でマグロが豊漁。新潟県では平年の80倍の漁獲量を記録した地域もあった。スーパーマルサン 越谷花田店のバックヤードで捌いていたのはクロマグロ。刺し身でも食べられる鮮度だが、半額シール。きょうは半額セールの日とのこと。ことしは各地でマグロが豊漁。1回で30トンの水揚げにもなったという。島根県ではマグロの大群が撮影された。漁港の駅 TOTOCO小田原では[…続きを読む]

2025年6月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今マグロが豊漁だという。新潟・佐渡市の両津港では今年5月に約54トンのクロマグロが水揚げされた。これは例年の約80倍だという。魚介類の食べ放題を実施するお店では魚介類のラインナップにクロマグロが加わった。水産庁によると、今年4月のクロマグロの水揚げ量は去年4月の約2倍。1kgあたりの卸売価格は約25%安くなっている。クロマグロは国際的な資源管理によって資源量[…続きを読む]

2025年6月14日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチTOPNEWS
マグロが各地で豊漁。東京都千代田区にある「よね蔵東京サンケイビル店」は天然のクロマグロを売りにしているが、店長が「前は1か月入荷がなかったりしたのに、今は週に2、3回入荷する。異常なほどとれている」などと話した。新潟県の佐渡でとれるクロマグロの水揚げ量は過去5年で5月平均約680キロだが、今年の5月は約5万キロと約73倍に急増した。千葉県の銚子漁港でも、ビン[…続きを読む]

2025年6月13日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!熱海満喫旅
熱海ではATAMIジャカランダフェスティバル2025も15日まで行われ、21・22日にはながはま特設市が行われる。CHABAKKA TEA PARKS 熱海店ではビールサーバーから茶をサーブするユニークな楽しみ方が提案されていて、お茶に窒素を含ませることで香りとコク深さと苦味のマイルドさを楽しめるという。ほうじ茶はウイスキーチップが使われているのが特徴で、燻[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.