TVでた蔵トップ>> キーワード

「内田誠 社長」 のテレビ露出情報

当初の案では持株会社を作りそれぞれが参加に入る対等な関係となっていたが、去年12月にホンダ側が示した案では横並びではなく日産を子会社化する案が浮上。その案に日産が猛反発し到底受け入れられないとしている。日産はきょう、経営統合に向けた協議を打ち切る方針を固めたという。日産は日本最古の自動車メーカーでニッサンプリンスロイヤルは約40年間にわたり天皇陛下の「御料車」として使用されるなど日本を代表する自動車メーカーに成長していた。ところが近年では、北米では充電インフラの不足や価格高騰によりEV事業が伸び悩み。中国のEV市場が発展し安価な現地メーカーに押されるなどの状況になっている。2024年度上期の営業利益は90%減少している。日産は全世界で従業員9000人削減、生産能力を2割削減。工場閉鎖には慎重な姿勢を示すなどで当初期限にしていた1月末までに具体的な決定や案がホンダ側に示されなかったことで、ホンダ側の関係者は「持ち株会社という形式を出して以降あまりにも日産に緊張感がなくなった。子会社化で完全に主導権を握らない限り物事が変わらないのでは」と話している。。日産が進む道は?1・EV事業はホンダと協力か。2・台湾の大手電子・ホンハイ精密工業による買収。安全保障上の観点から反対の声があがる可能性も考えられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
ホンダと日産は去年12月持ち株会社を作りそれぞれが傘下に入る形での経営統合に向け協議を進めると発表していた。日産はあくまでも「対等な関係」を強調。その後に示された案では横並びではなく日産を子会社化する案が浮上。その案に日産が猛反発。日産はきょう、経営統合に向けた基本合意書を撤回した。なぜ上手くいかなかったのか?リストラ策を決められない。今回の経営統合では日産[…続きを読む]

2025年2月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ホンダと日産は去年12月持ち株会社を作りそれぞれが傘下に入る形での経営統合に向け協議を進めると発表。会見では「対等な関係」を強調。その後ホンダは持ち株会社の形ではなく日産の株式を取得し子会社化する案を日産に打診したという。ホンダの幹部は子会社化の打診について「経営統合の前提条件だった日産のリストラ策の詳細が出てこず子会社化を打診した。ホンダと日産で意思決定の[…続きを読む]

2025年2月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ホンダと日産自動車が進める経営統合に向けた協議について。ホンダが日産の株式を取得して、子会社化する案を打診していることが分かった。両社が去年12月に発表した経営統合の案では、持ち株会社を設立したうえで、それぞれの会社を傘下に収める形となっている。当時の記者会見で、日産の内田社長は「どちらが上、どちらが下ではない」と発言していて、ホンダの三部社長も「自立した2[…続きを読む]

2025年1月24日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けクルマ新世紀に挑む! ~ホンダの野望~
昨年末、ホンダと日産が経営統合の協議を開始。ホンダは2040年までに新車すべてをEVなどにする目標。今年1月、米ラスベガスで行われた技術見本市「CES2025」に出展。新ブランド「0シリーズ」など発表。26年以降に日米などで販売開始予定。車内をエンターテインメント空間に変える新型車「AFEELA1」も発表。

2025年1月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ホンダの三部社長はきのう都内で取材に応じ、日産自動車との経営統合の協議について「年末に話した通り、いまもう議論が始まっている。発表以来もうずっと(日産とのコミュニケーションを)やっている。またいろいろな議論の中で方向性を決めていければ」と述べ、「6月の最終合意に向けたスケジュールは変わらない」と強調した。一方、日産・内田社長は「まずは自分たちのことをしっかり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.