TVでた蔵トップ>> キーワード

「内田誠社長」 のテレビ露出情報

ホンダと日産が経営統合の協議に入って2か月弱、木曜日産の内田誠社長がホンダの三部社長に対し協議打ち切りの方針を伝えた。原因はどちらにあるのか。自動車評論家・国沢光宏は「日産が努力しなかったのでやはりこうなってしまった」と話す。国沢によると、破断の原因は日産側にあるという。2社の時価総額を比較すると、日産はおおむねホンダの5分の1しかない。国沢は「日産はリストラ、大規模な人事変更、経営陣の刷新をしないといけなかったのにそれに全く手を付けなかった。面倒を見るなら子会社にしないといけないと考えた」と話す。日産の内田社長は当初から対等な関係を強調していた。ホンダは日産のあまりにひどい財政状況を見て日産を子会社化する提案をしたというのだ。思えば去年、経営統合の会見を行った際、ホンダ・三部敏弘社長は「難しい」と回答していた。経営統合しないとなると日産にはどんな影響があるのか。国沢は「単独での日産の立ち直りは無理だと思う。どこかの力を借りる以外はもう方法はないと思う」と話す。関係者によるとホンダと日産は今月13日、それぞれ取締役会議を開き正式に破断を決定するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
「破談」となった日産とホンダの経営統合協議。これまで持ち株会社をつくりそれぞれが傘下に入る経営統合に向け協議を進めてきた両社。しかし統合比率などをめぐる協議が難航。さらにホンダが提示した子会社化案に日産が反発していた。今月13日にそれぞれ取締役会を開、正式に破談が決定。

2025年2月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ホンダと日産自動車は来週、協議の打ち切りを決定する方針。去年12月、持ち株会社を設立したうえで、両社を傘下に収める形での経営統合を目指すとしていた。ホンダは、日産に強く求めていた経営立て直し策が不十分なうえ、経営陣の意思決定が遅いとして、不満を募らせていく。経営の主導権を強めようと、当初の枠組みとは別に、日産に対して打診したのが、完全子会社化。これが協議打ち[…続きを読む]

2025年2月7日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
経営統合の協議を進めてきたホンダと日産自動車は、ホンダが打診した子会社化の案を日産が受け入れず来週、経営統合の協議の打ち切りを決定する方針。両社は先進技術の開発などでの協業は継続することを検討するが、日本を代表する自動車大手同士の経営統合は実現しない見通しとなった。ホンダと日産は去年12月に経営統合に向けた本格的な協議を始め、持ち株会社を設立し、両社を傘下に[…続きを読む]

2025年2月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ホンダと日産は経営統合に向けた協議を続けてきたが、関係者によるとホンダが打診した子会社化の案に対し、日産の取締役会で反対意見が相次いでいた。きのう日産・内田社長は、ホンダ・三部社長と会談を行い、子会社化の案について受け入れが難しいとの考えを伝えたとみられる。日産は経営統合へ向けた基本合意書を撤回し、協議を打ち切る方針を固めたという。ホンダも近く取締役会を開き[…続きを読む]

2025年2月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ホンダ・日産経営統合白紙か。経営統合は先月末をめどに方向性を示す予定だったが、今月中旬に判断を先延ばしにしている。ホンダが日産を子会社化する案を打診していたが、日産では子会社化に反発の声が相次いでいた。こうした中、きのう社長同士が会談。日産内田社長から白紙撤回の方針をホンダ側に伝えたとみられている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.