TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

愛宕さんはきょうのテーマに「実質賃金 引き上げの意味」と挙げ、「石破首相は4日に行われた所信表明演説で『1人1人の生産性を上げ 付加価値を上げ 所得を上げ 物価上昇を上回る賃金の増加を実現してまいります』とおっしゃった。実はこれには重要な意味がある。実質賃金は長い目で見ると労働生産性に強く依存していると言われている。労働生産性は内閣府が作っている潜在成長率から労働の投入量を差し引いている。実質賃金は雇用者報酬。雇用者報酬は労働を提供した人に払われている報酬の総額なので、賃金と考えれば良い。期間ごとに説明すると、1980年~1997年を見てみると、労働生産性が年率3.1%・実質賃金も年率3%とほぼ同じ。問題はその後。労働生産性は1%で実質雇用者報酬はほとんど伸びていない。理由は輸出物価を輸入物価で割った交易条件が悪化していること。当時は輸入物価が非常に上がったが、その割に輸出物価が上がらなかったので交易条件がかなり悪化し、強制力が低下したことで生産性が上がっているにも関わらず賃金が上がらないという現象が起きてしまった。交易条件の悪化は2012年頃からなくなっており、2023年までを見てみると労働生産性も実質雇用者報酬も0.8%と低いものの、だいたい同じような伸びになっている。つまり交易条件の悪化がなければ労働生産性と実質雇用者報酬はだいたい同じ動きをするということ。インフレ率にも大きな影響を及ぼすもので、消費者物価の推移を見てみると、1997年頃までは同じように動いているが、交易条件が悪化し始めて労働生産性と実質雇用者報酬の差が開いたあと、実質雇用者報酬の方に同じように推移するようになってしまっている。実質雇用者報酬の伸び=名目雇用者報酬の伸びがCPIの2倍ということになる。これはアメリカも同じ状態。4-6月の名目雇用者報酬の伸びは前年比3.8に伸びており良いところまでいっているが、実質賃金は0.8%くらいとあまり伸びていない。これを引いたインフレ率3%は結構高い。消費が伸びないという話になるとちょっとキツイ。私の計算では労働生産性が伸びなければCPIも落ちてくるというシミュレーションになってしまうので、労働生産性を引き上げることが非常に重要となる」などと説明した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月16日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテNEWS
内閣府が発表した8月の機械受注統計によると、船舶・電力を除く民需は前月比1.9%減、2か月連続のマイナス。製造業が2.5%減、非製造業が7.7%減。基調判断は「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に据え置き。

2024年10月13日放送 23:00 - 23:30 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
睡眠学者の柳沢正史は敬虔なクリスチャンでもある。日本人は世界一睡眠時間が短い。26年前、覚醒と眠りを制御するタンパク質を発見。去年は国際的な賞をダブル受賞して、ノーベル賞も噂されている。今や睡眠習慣を整えるゲームアプリの監修まで行う。時には国へも物申す。だが、根本的な疑問「なぜすべての動物が眠るのか」「眠気ってそもそも何なのか」は解決していない。拠点は筑波大[…続きを読む]

2024年10月10日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
10月10日は「世界メンタルヘルスデー」。法人向けオンライン支援サービスを行うSmart相談室が“悩み投函ポスト”を一日だけ設置。内閣府の悩みごと解決についての調査によると、これまで悩みや困りごとを解決できず一人で抱え込んだことがある人は63.2%。

2024年10月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
目玉政策は「地方創生2.0」。交付金倍増で「ばら撒き」の懸念もある。現在の地方創生交付金は、2014年発足の第2次安倍改造内閣のときに、初代地方創生担当大臣だった石破総理のもとで、地方の積極的な取り組みを支援する交付金として創設された。地方創生交付金は地方自治体が使用内容を計画、策定し、内閣府に申請。内閣府が内容を審査して交付する。新型コロナウイルス対策とし[…続きを読む]

2024年10月4日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!人生の先輩に聞いたら分かった!やってて良かったお金のことSP
空き家バンクや補助金制度など深刻化する空き家問題解消のため国や自治体が実家じまいをサポートする取り組みを始めている。団塊世代の持ち家率は86.2%。現役世代も実家が持ち家であれば遅かれ早かれ実家じまいの問題に直面するためなるべく早めに解決することがオススメ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.