日本で暮らす中国人は、コロナ禍でいったんは減少したものの増加を続け、去年は過去最多の87万人を超えた。3年前に中国から移り住んだ王さん。2人の子どもに日本の教育を受けさせたいと移住を決めた。子どもたちは日本の学校に通い、 言葉に不自由することもなくなった。かつては中国の大手銀行の管理職だった王さん。取得したビザは日本政府が発給する「経営・管理」というカテゴリ。日本で新たに事業を起こすことを前提に、事務所を確保し、500万円以上の資本金を準備するなどの条件を満たせば取得できる。配偶者や子どもの同行も可能。来日後、王さんはアクセサリーの販売を行う事業を開始。現在の売り上げは、他の事業と合わせて月々200万円近くにのぼる。王さんは日本での生活が気に入っていて今後も日本で暮らしたいと考えているという。王さんのように日本への移住を考える中国人が増えている。ビザ取得を仲介する上海の企業には「経営・管理」ビザの問い合わせが相次いでいる。
言葉ができなくても日本移住を選択する中国の人々。日本国内ではそうした人たちをサポートするビジネスが広がっている。行政手続きの支援や不動産の紹介などを行う中国系の会社だ。この日は3日前に来日したばかりの家族をサポート。費用は約100万円。子どもの入学手続きや会社設立のための事務手続きも行う。今、大阪の中心部には中国人向けの店舗が至る所にできている。家族が立ち寄った不動産会社も中国人が経営している。中国人の移住をサポートする会社の社長は、日本の中に小さい中国社会ができていると話す。
言葉ができなくても日本移住を選択する中国の人々。日本国内ではそうした人たちをサポートするビジネスが広がっている。行政手続きの支援や不動産の紹介などを行う中国系の会社だ。この日は3日前に来日したばかりの家族をサポート。費用は約100万円。子どもの入学手続きや会社設立のための事務手続きも行う。今、大阪の中心部には中国人向けの店舗が至る所にできている。家族が立ち寄った不動産会社も中国人が経営している。中国人の移住をサポートする会社の社長は、日本の中に小さい中国社会ができていると話す。