TVでた蔵トップ>> キーワード

「出入国在留管理庁」 のテレビ露出情報

日本で暮らす中国人は、コロナ禍でいったんは減少したものの増加を続け、去年は過去最多の87万人を超えた。3年前に中国から移り住んだ王さん。2人の子どもに日本の教育を受けさせたいと移住を決めた。子どもたちは日本の学校に通い、 言葉に不自由することもなくなった。かつては中国の大手銀行の管理職だった王さん。取得したビザは日本政府が発給する「経営・管理」というカテゴリ。日本で新たに事業を起こすことを前提に、事務所を確保し、500万円以上の資本金を準備するなどの条件を満たせば取得できる。配偶者や子どもの同行も可能。来日後、王さんはアクセサリーの販売を行う事業を開始。現在の売り上げは、他の事業と合わせて月々200万円近くにのぼる。王さんは日本での生活が気に入っていて今後も日本で暮らしたいと考えているという。王さんのように日本への移住を考える中国人が増えている。ビザ取得を仲介する上海の企業には「経営・管理」ビザの問い合わせが相次いでいる。
言葉ができなくても日本移住を選択する中国の人々。日本国内ではそうした人たちをサポートするビジネスが広がっている。行政手続きの支援や不動産の紹介などを行う中国系の会社だ。この日は3日前に来日したばかりの家族をサポート。費用は約100万円。子どもの入学手続きや会社設立のための事務手続きも行う。今、大阪の中心部には中国人向けの店舗が至る所にできている。家族が立ち寄った不動産会社も中国人が経営している。中国人の移住をサポートする会社の社長は、日本の中に小さい中国社会ができていると話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
入管庁が特定技能制度で働く外国人の数を発表。去年末からの半年間で約18%増加し、約34万人だと分かった。2019年に労働力の確保を目的に導入された特定技能制度。一定レベルの日本語と専門的な技能などが必須で、認められれば5年以上の在留資格が認められる。即戦力での人材確保に繋がり、製造業などで受け入れが年々増加している。一方で、外国人の長期滞在が可能なことから一[…続きを読む]

2025年9月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
外国人入国者は前年比約1095万人増え過去最多。小泉農水大臣は「2030年には外国人旅行者の数を6000万人」と話した。
東京都とエジプトの政府関係者らは4分野で覚書・合意書を締結した。問題となったのはエジプト人労働者の日本での雇用に関する合意書で、移民受け入れ[…続きを読む]

2025年9月19日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマン(番組宣伝)
日本在住の外国人は約376万人(出入国在留管理庁調べ)。NHK WORLD JAPAN アプリは多言語で情報を発信。日本語学習コンテンツも満載で、職場でのコミュニケーションにも役立つ。

2025年9月15日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(告知)
日本在住の外国人は約376万人(出入国在留管理庁調べ)。NHK WORLD JAPAN アプリは多言語で情報を発信。日本語学習コンテンツも満載で、職場でのコミュニケーションにも役立つ。

2025年9月13日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 自分の考えを持つために
外国人の生活保護や留学生の補助について街の声を取材。訪日観光客はおよそ3687万人、中長期在留者はおよそ377万人いて3年連続で過去最多。条件をクリアすれば受給される生活保護。永住者・定住者・日本人の配偶者などが当てはまる。外国人の生活保護の受給世帯数は20年でおよそ1.7倍に増加している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.