TVでた蔵トップ>> キーワード

「初音ミク」 のテレビ露出情報

2007年8月、初音ミクは店頭に並び、開発陣の予想を遥かに超える売れ行きを見せた。1ヶ月で1万5000本を販売。動画サイトには早速、投稿が溢れかえった。発売から3ヶ月が好きた時のことだった、伊藤らのもとに、肖像権を売ってもらえませんか?というメールが届いた。問い合わせはレコード会社や広告代理店からもやってきた。もし契約を交わせば莫大な利益を生む、しかしそうなれば、みんなが曲を自由に投稿できなくなるかもしれない。伊藤らは初音ミクは渡さないと決め、一定のルールの中で、自由に無料で使ってと公式で宣言した。それから4日後、1つの曲「メルト」が投稿された。発表されるやいなや曲は話題となった。これをきっかけに無名だが腕に覚えがある作曲家が、完成度の高い曲を次々に発表した。福岡の大学生も曲を投稿した。ユーザー名はDECO*27。中学生の頃から曲を作っていたがうまくいかなかった。曲を作っていたが聴いてもらう範囲は友人だけ。自分の曲を聴いてもう機会もない、そんなとき出会ったのが初音ミクだった。1か月かけて作った曲を投稿。すると生まれて初めて自分の音楽に賛同してくれる人が現れた。その後も次々と曲を発表した。いまや誰もが知る歌手に楽曲を提供するアーティストになった。米津玄師も曲を投稿した。2011年、アメリカ・ロサンゼルスで初音ミクのソロライブが行われた。誰もが音楽を作り世界を楽しませることができる。それは伊藤が若き日に北海道から夢見た世界そのものだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 1:14 - 2:14 日本テレビ
バズリズム 02夏のボカロ祭り 10連発
いま注目のボカロP・サツキ。2019年活動開始、重厚なサウンドとオリジナリティーある歌詞で人気。歌声ソフト「Synthesizer V」を使った楽曲「メズマライザー」でブレイク。ボカロ史上最速、204日でMV再生数1億回を突破。

2025年6月3日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
musicる TVツギクル!!次世代ボカロPをフックアップ!!
いま注目のボカロP・koge。ジャズをベースにオルタナティブな楽曲づくりをするのが特徴。「カエル、イエ」はインドらしいメロディーかつハイテンポな一曲。「コークハイ」はネオソウル仕様の一曲。

2025年5月9日放送 23:45 - 0:35 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
米津玄師は世代を超え愛される日本を代表するアーティスト。歌手としてデビューする前から米津はもう1つの名前を持っている。それが「ハチ」。ハチとして米津は歌わない。コンピューターに歌わせる曲を作り、作品を投稿する時の名前。使うのは初音ミク。2007年の誕生以来、世界中のユーザーがこのソフトで音楽を作ってきた。開発したのは北海道の小さなベンチャー企業と大手楽器メー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.