TVでた蔵トップ>> キーワード

「利根川」 のテレビ露出情報

ふるさと回帰支援センター東京。無料で移住の相談ができる。この支援センターによると、移住に関する相談件数は年々増加し、去年は過去最多を更新。その7割が20〜40代だという。こうした中、実際に移住者が急増しいま注目されている町がある。その魅力とは?茨城県の南西部に位置する人口約2万4000人の境町。町の移住者数は2016年度から増え、昨年度には過去最多を更新。なぜここまで移住者が増え続けているのか。番組が訪れたのは?ふるさと回帰支援センター副事務局長・稲垣文彦さんは「いま移住は特別じゃなく、一般化したということも影響あるのでは」などコメント。
茨城県の南西部に位置する人口約2万4000人の境町。町の移住者は2016年度から増え、昨年度には過去最多を更新。なぜここまで移住者が増え続けているのか!?DayDay.がおとずれたのは、0歳児から無料で利用できる子育て支援センター「S-WORK+KIDS」。施設内にはボールプールに巨大な遊具、そして屋外ではゴーカートに乗ることもできる。移住者急増の理由の1つは町中にある様々な無料の遊び場にあった。さらに教育に関する無料支援も充実。第2子以降の保育料が無料。ほかにも町内すべての小中学校の給食費も無料。無料サービスはほかにも。町のクリニックで利用者が口にしていたのは、おととしから開始された20歳の学生まで医療費が無料になる制度。これは全国で2つの自治体しか行っていない。こうして移住の相談は2022年度に比べ約10倍に急増しているという。
茨城・境町では移住者にとって重要な住居でも太っ腹すぎる支援が。ことし4月に千葉県から家族5人で移住してきた宮田さん一家。現在も週に数回片道2時間近くかけて都内の会社に通っている宮田さん。移住のきっかけは子育てへの手厚い支援と、この家にあった。そんな宮田さん一家が住むのは新築一戸建て。間取りは1階にはリビングダイニングとキッチン、2階には6畳の部屋が2つと8畳の部屋が1つ。延べ床面積約30坪の3LDK。さらに駐車場は2台分あり、庭も併設されていて、子どもたちも思う存分遊ぶことができる。気になる家賃は5万8000円。この賃貸の家、実は今後住み続けると25年後には住宅と土地が無料でもらえるという。移住者などを対象として行っている自治体の支援制度。昨年度は22棟の募集に対し230組の応募があったという人気ぶり。なぜこれほどの無料支援を行っているのか。境町役場地方創生課・和田かおりさんは「町として子育て世帯の方にたくさん来ていただきたいって思いがある。国や県の交付金をたくさん活用させていただいていろんな施設やサービスを始めさせていただいている」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 12:15 - 14:15 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦第13弾
太川チームは成田駅案内所で利根川を超える方法を聞いた。香取市の佐原駅でバスを乗り継ぎ稲敷市に入る右回りのルートと、千葉県内で細かく乗り継いで印西市から茨城に入る左回りのルートを教えてもらった。出発の早い右回りを諦め、千葉県内を細かく陣取りできる左回りを選び、9時55分発のバスに乗った。栄町に入りしおりをめくると、名物はケーキハウス自由が丘の「どらパイ」だった[…続きを読む]

2025年4月9日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?群馬県 千葉県
観光大使も知らない!?我が町の新常識。ふたたび千葉県で調査を続けていると。この時期全国から観光客が集まる人気スポットを発見。歴史的な街並みが人気の観光地の香取市佐原。東京から車で約90分、成田空港から約30分。香取神宮や道の駅など周辺施設をあわせた年間の観光客数は約655万人(2022年)。かつて利根川の水運の中継基地として栄えた水郷。街の中心を流れる小野川[…続きを読む]

2025年4月7日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?祝13年目 オール新作SP
ついに紙芝居が始まり、この日の演目は群馬の河童のお話。いたずらを仕掛ける河童と人間のやりとりを描いた物語。ナチョさんは真剣な表情で見つめる。しかしお話は最後まで完結せず。昔の紙芝居は途中で終わり、また来てもらうのだと説明した。集まった子どもたちも続きが気になると話した。

2025年3月28日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産の会)
石原良純が東京上空をヘリコプターでフライト。東京ディズニーランド、スカイツリー、隅田川、皇居、東京タワー、明治神宮、飛鳥山公園などが一望できた。
日光東照宮へ向けヘリコプターで日光街道を北上。越谷レイクタウン、さいたまスーパーアリーナ、筑波山、新型特急スペーシア X、利根川などが一望できた。

2025年3月16日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜紀行
栃木県日光市の日光東照宮。日光社参は家康の命日に合わせて将軍らが参拝する一大行事だった。埼玉県川口市の錫杖寺は日光社参の際に、歴代将軍が立ち寄った休憩所だった。寺には将軍から贈られた御朱印状も残されている。利根川は日光道中の難所のひとつ。社参では渡し船ではなく船をつなげて橋を作り、川を渡った。日光社参は幕府の財政にも影響を与えることとなる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.