TVでた蔵トップ>> キーワード

「前原誠司氏」 のテレビ露出情報

日本維新の会の新しい代表に大阪府・吉村洋文知事が選ばれた。代表選挙には4人が立候補し、所属議員と一般党員の投票で8割近い支持を集めた吉村知事が新代表に選ばれた。吉村新代表は、来年の参議院選挙では1人区で他の野党と候補者の調整を行うべきだとの考えを示した。また、国会議員団のトップにあたる「共同代表」には、10月に維新に合流した前原誠司氏を充てたい考えを明らかにした。新代表に指名権はなく、国会議員団の選挙で決めるが、吉村氏周辺の議員は「『吉村さんが望む人』という形で、すでに過半数を確保できる見通しが立っている」と話していて、前原氏が選ばれる公算が大きくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が公開され、議員1人あたりの平均は2513万円だった。所得公開の対象となるのは去年1年間を通じて議員を務めた衆参両院の国会議員計572人で、去年10月の衆院選で初当選の議員などは含まれていない。NHKの集計によると議員1人あたりの平均は衆議院議員が2600万円、参議院議員が2387万円で、全体では2513万円で前年比17万[…続きを読む]

2025年6月30日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破総理の所得は、給与所得が2411万円・雑所得が629万円で合わせて3041万円だった。続いて公明党・斉藤代表が2825万円、国民民主党・玉木代表が2584万円だった。さらに、日本維新の会の前原共同代表が2393万円などと続く。共産党・田村委員長と日本保守党・河村共同代表は発表の対象外だった。

2025年6月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
大勢の人に見てもらおうと、初めて夜に開催された党首討論。立憲民主党・野田佳彦代表は「最も重要なテーマは、やはり物価高だと思う」と切り出した。野田代表が訴えているのは食料品の消費税率を来年4月から原則1年間に限って0%に引き下げるべきだという主張。続いて討論に臨んだのは日本維新の会・前原誠司共同代表。国民民主党・玉木雄一郎代表は、石破茂総理大臣が否定した現金給[…続きを読む]

2025年6月12日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
物価高対策などをめぐる論戦が繰り広げられた。「消費税を0%にする」と述べた立憲民主党・野田代表に対し「社会保障の大切な財源である消費税を今使っていいのか。食料品に限り下げる方策には賛同いたしかねる」と答えた石破首相。与党が検討している現金などの給付案をめぐっては、国民民主党・玉木代表が「上振れた税収は選挙前にばらまくのではなく納税者に減税でお返しするのが筋」[…続きを読む]

2025年6月12日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
参議院選挙を前に国会では石破総理大臣と野党代表との党首討論が行われた。立憲民主党の野田代表は物価高に政府は無策だとして食料品の消費税率を0%にするよう迫った。野田代表はまた、おととい自民と公明の幹部が物価高対策として給付を行う方針を示したことをについて「ばら撒きではないか」と迫った。これに対し、石破総理は「給付金について現在検討しているという事実はない」と述[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.