TVでた蔵トップ>> キーワード

「前橋市(群馬)」 のテレビ露出情報

3連休初日の先週金曜日、JAFに1件の要請が。現場は積雪が予想されていた箱根町。向かう途中に思わぬアクシデントに遭遇。警察に止められた先では雪が降ったことで8台以上の車が立ち往生。道路が通行止めとなった影響もあり、現場に到着したのは要請から3時間後。待っていたのはノーマルタイヤのレンタカーで旅行中の7人家族。雪で動けなくなったという。前輪にチェーンを巻くことで脱出することができたが、坂道でスリップ。隊員は再び車に駆け寄る。牽引で雪のないところまで移動した。雪トラブルは群馬県内でも。上り坂で動けなくなっていたのはワカサギ釣りをした帰りだというカップル。スタッドレスタイヤだったが動けなくなったという。チェーンを巻いて対応した。依頼人は「スタッドレス今年入って替えたばかりなので大丈夫でしょっていう”おごり”じゃないですけどありました」と話した。スタッドレスタイヤの車が動けなくなる事態は次の日も。緩やかな坂で止まった1台の車。実は雪道用のスタッドレスタイヤにも弱点があるという。上り坂の場合はスタッドレスタイヤでも立ち往生してしまうリスクが。特に凍結した坂道はチェーンを装着した方が安心だという。この日は伊香保温泉の近くから依頼が。雪がない道を進んでいくと一部分だけ雪が残った場所が。その先では2台の車が立ち往生。2台はいずれもノーマルタイヤ。カーブだけ雪が残っていた。それでもノーマルタイヤだと動けなくなってしまう。2台のうち1台は東京から来ていた20代の6人組。大学時代の仲間で伊香保温泉に1泊し、榛名神社で厄払いしに行こうとしていた。結局、厄年の厄払いに行くことは諦めたという。この時期は関東でも山間部などに行く際は雪への備えが必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
群馬県前橋市にある「道の駅まえばし赤城」に来る目的は農家から直接仕入れた野菜。なかでも飛ぶように売れていたのが白菜。白菜の小売価格は平年比で約2.5倍。千葉県館山市の道の駅グリーンファーム館山では開店前、農家の方が野菜を並べている。みかんも半額。

2025年2月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高校サッカーで優勝を果たした前橋育英高校サッカー部の強さの秘密に迫る。選手の数は毎年150人を超える巨大チーム。一軍のAチームからB、C、Dチームまで4つに分かれて練習している。日本一から2週間、トップのAチームを目指し、すでに熾烈な競争が始まっていた。チームを率いるのは山田耕介監督 65歳。今大会で最年長の監督だった。山田監督は大学卒業後、社会科の教員とし[…続きを読む]

2025年2月13日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅群馬県前橋市
群馬県前橋市でご飯調査。前橋市は豚肉産出額が全国トップクラスで、ブランド豚・福豚を使った料理の数々が味わえる。道の駅まえばし赤城からご飯調査スタート。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.