TVでた蔵トップ>> キーワード

「前橋市(群馬)」 のテレビ露出情報

きのう、群馬県前橋市の駐車場ではフリーマーケットが開催されていた。この日、前橋の最高気温は28.9度で参加者は冷却シートを貼るなど対策をしていた。気象庁によると、この先7月にかけて、全国的に気温が高くなる見込みで、記録的な暑さになるおそれもある。猛暑に負けないため、今、呼びかけられているのが体を暑さに慣れさせる、暑熱順化。そのポイントは、汗。群馬県前橋市にある北消防署では真夏のような日ざしの中、訓練が行われていた。消火訓練が終わると始まったのはランニング。ふだんとは違い、厚手の防火服を着たままだ。これが暑熱順化トレーニングになり、真夏になる前に、暑さに慣れるという。暑さに慣れていない人と、暑熱順化で暑さに慣れている人では、慣れていない人だと汗をかきづらく、体の外に熱が逃げないため、体温が上がりやすい。一方、暑さに慣れている人は汗をかきやすくなり、体の中の熱をより効率的に逃がし、体温が上がりにくい。この消防署では、今月からトレーニングを開始。気温が26度を超える中、ランニングすること20分、訓練終了のときにはかなりの汗かいていた。汗をかくことがポイントの暑熱順化を取り入れる学校もある。栃木県立宇都宮高校の剣道部で取材をすると夏本番に向け、ウォーミングアップの時間を増やし、汗をかきやすい体作りをすすめていた。今の顧問が担当になってからの5年間、熱中症にかかった部員はいない。部員の体温を3回に分けてチェックすると練習前は36.8度、ウォーミングアップ後は37度、練習後は37.5度だった。映像と体温のデータを、暑熱順化に詳しい日本医科大学救急医学・横堀将司教授に見てもらうと「しっかりと汗、かいてる」と評価。また「特に、運動強度の強い運動をすると、体温って38度超えてくるぐらい、高くなってくるですけども、そういった中でもしっかり、体温コントロールして、順応できてるんじゃないかなと思う」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
今回のミッションは「UFOに乗り込め!」。宮崎慶太は歩いているとUFOを発見した。ここはUFO型の住宅。建築とインテリアの専門学校の敷地内に作られていた。UFOの中を紹介した。階段を上がるとシャワーとトイレが有る。その奥にはキッチンやベッドルームがあった。リビングにはたくさんのソファーがあった。1968年にフィンランドの建築家がデザインしたレジャーハウスだと[…続きを読む]

2024年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!お天気
群馬・前橋市のはなぶさ有機農園ブルーベリーシロップではブルーベリーが育てられているが、ことしは暑さが甘みを引き出しているのだという。ブルーベリーソースをふんだんに使った「自家製シロップの天然かき氷 ブルーベリーシロップ」や、ブルーベリーがごろごろ入った「ブルーベリーパフェ2019」などを楽しめる。

2024年6月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう午後2時過ぎに栃木・佐野市は最高気温36.8℃を観測し、全国で一番の暑さとなった。きのうの佐野市は25.4℃だったため11℃以上上がった。熱中症に注意が必要だと促した。

2024年6月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
済生会横浜市東部病院・谷口英喜患者支援センター長によると熱中症が疑われる際に飲んではいけない飲み物はアルコール、牛乳、大量の水だという。

2024年6月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
富山・前橋の映像を流し、全国の気象情報を伝えた。熱中症に警戒するよう呼びかけた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.