TVでた蔵トップ>> キーワード

「前橋市(群馬)」 のテレビ露出情報

海なし県のすごい海鮮の店。群馬・前橋市。駅から車で7分ほど、去年10月オープン、「海鮮料理 よつや」。人気は「上海鮮丼」(1790円)。女性にに人気なのが「えびアボカド丼」(1490円)。ご飯大盛り、おかわり1回無料。店主は是永隆史さん47歳。是永さんが一番こだわるねたは。メバチマグロ。メバチマグロは刺身マグロとしておなじみの品。実は是永さん、メバチマグロ一筋31年。きっかけは、16歳で築地市場のマグロの競り場でアルバイトをしていたとき、そこで食べたメバチマグロの味に感動したこと。メバチマグロの魅力にハマり高校卒業後は群馬県内のスーパーでマグロ担当。うまいマグロを追い求めてきた。去年独立。前橋の卸売市場に仲卸の店を構え、その後、店を始めた。仕入れたのは大西洋産の冷凍メバチマグロ。60キロから70キロがいいマグロの目安。是永さんが厳選した冷凍マグロ。解凍方法がおいしさを左右する。使うのはステンレス製バット。ステンレスバットに保鮮シートをかけ冷蔵庫で半日から1日かけて解凍。自分が仕込んだマグロを存分に味わってほしいと考案したのが「大トロ炙り、中トロ、ネギトロの丼」1690円。「特盛まぐろ丼」1390円は土日限定。自家製の醤油ダレにつけた漬けと赤身、ネギトロがのっている。「てっぺん丼まぐろ富士」3500円は自慢のマグロをこれでもかとのせた一品。重さ約800g。300gのシャリの上に中トロを5枚、赤身6枚、ネギトロ100g、トロ5枚、大トロ3枚、最後にイクラで完成。もう一つのてっぺん丼が「てっぺん海鮮富士」3500円。総重量は800g。注文した客は記念撮影。てっぺん丼はシェアOK。シャリ300gに中トロ5枚、赤身も5枚、ネギトロ120gにカンパチ4枚、ヒラメ3枚、イカ、トロを5枚、ホタテ2個、赤エビ2尾、仕上げにイクラをちらし完成。是永さんは「自分の選んだマグロを口に運んでもらっておいしいねって言ってもらえれば満足です」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
暑さの影響は卵にも。2万羽のニワトリがいる群馬の養鶏場では、暑さでニワトリが餌を食べる量が減り、卵の大きさが小さくなっていた。この暑さで生産量も減るそうで、来月から値上げを考えているという。養鶏場ではニワトリの夏バテを防ごうと水を床に流すなど暑さ対策をしているそう。今月の東京でのMサイズたまごの1キロあたりの卸売価格は、去年同時期より高い329円。先月などは[…続きを読む]

2025年7月29日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうも災害級の暑さが続き、東京では36℃を超え今年一番の暑さとなった。関東では40℃に迫る所も出ていて、熱中症に最大限の注意が必要。群馬県桐生市では今年最高となる39.9℃を観測。この後40℃を超える可能性もある。  

2025年7月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
今日の最高気温は群馬県桐生市で39.0℃、茨城県大子町で38.6℃など危険な暑さとなった。東京消防庁によると都内では午後3時までに計51人が熱中症の疑いで救急搬送された。暑さは明日も続き、日中の予想最高気温は甲府市で39℃、前橋市と埼玉県熊谷市で38℃などと危険な暑さが予想されている。

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
2023年開業の道の駅まえばし赤城。開業1年目に440万人が来場。全国トップクラスの人気に。

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
フリーペーパー道の駅がおすすめする夏休みに家族で遊べる道の駅を紹介。沖縄県宜野座村にある道の駅「ぎのざ」には服を着たまま利用できる水遊び場がある。遊んだ後はコインシャワー付きの更衣室でリフレッシュできる。旬のマンゴーを使ったサンデーや宜野座そばなどのグルメも堪能できる。群馬県前橋市の道の駅 まえばし赤城では様々なイベントを開催。ウォーターバトル サバイバルに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.