TVでた蔵トップ>> キーワード

「加藤勝信元官房長官」 のテレビ露出情報

ANNが行った自民党支持層に対する世論調査で「次の総裁は誰が良いか」という質問に対して、石破茂元幹事長が32%(+4pt)、小泉進次郎元環境相は20%(−6pt)、高市早苗経済安保担当相が19%(+7pt)だった。支持率から計算すると、党員票と議員票を合わせて最も多くなるのは石破元幹事長、次いで小泉元環境相、高市経済安保担当相と予想される。読売新聞によると、党員党友票と国会議員票を合わせて最も多いと予想されるのは石破氏、継いで高市氏、小泉氏となっており他の候補者を突き放している。3氏の陣営は140票前後を固めれば決選投票に確実に残れるとみて支持拡大に全力を挙げている。政治ジャーナリスト・田崎史郎は「高市氏と石破氏の決選投票の可能性が高いのではないか。その場合、高市氏になる可能性が高い。“反石破感情”で麻生派、安倍派、茂木派が高市氏に乗ると思う。小泉氏が決選投票に進出するには議員票の上積みが必要」と話す。ジャーナリスト・浜田敬子は「なぜこれほど裏金議員が推薦人に入っている高市氏のポイントが増えているのか謎。“反石破感情”など好き嫌いで決めないで欲しい。高市氏は日中関係がセンシティブな今でも靖国参拝を明言している」、リディラバ代表・安部敏樹は「具体論をあまり言わない候補者が残っているのは良くないと思う。経済や社会保障、少子化対策に対する具体的改革を知りたい」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理を取材した鈴木哲夫氏に話を聞く。「参議院選挙の翌日の午前中に電話で話をした。そしたら「自分は続投する」とはっきり言った。水曜日の4者会談の後に電話をしたが、一部のメディア報道に疑問を呈し、退陣とは一言も言っていないんだと強調していた。続投理由については関税交渉と戦後80年を言っていた」等と明かした。SNSでは擁護論の投稿が広がっている。参院選で大敗し[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
和歌山では前衆院議員の世耕弘成氏が支援した望月良男氏が自民党・二階俊博の息子・二階伸康氏に勝利。田崎氏は「世耕氏の復党も参院で当選した方の入党も今の段階では難しい。臨時国会が招集された段階で直前に復党するのはあり得る。そうすると1議席は確実に増える。過半数回復のためにはあと2つを他から調達するかも分からない」と話した。国民民主党や参政党が野党では議席を伸ばし[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
ポスト石破候補を紹介。地元さえ組織を固められない人が総理でいいのか、という声が出てきそうという。

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が公開され、議員1人あたりの平均は2513万円だった。所得公開の対象となるのは去年1年間を通じて議員を務めた衆参両院の国会議員計572人で、去年10月の衆院選で初当選の議員などは含まれていない。NHKの集計によると議員1人あたりの平均は衆議院議員が2600万円、参議院議員が2387万円で、全体では2513万円で前年比17万[…続きを読む]

2025年5月5日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
加藤財務大臣が訪問先のミラノで会見。トランプ大統領との関税交渉について、米国債を交渉の手段とすることは考えていないと述べた。これに先立ち加藤財務大臣は日中韓とASEAN財務相・中央銀行総裁会議の総裁会議に出席し、自由で公正な多国間貿易体制への関与を再確認するという共同声明を発表。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.