TVでた蔵トップ>> キーワード

「加谷珪一さん」 のテレビ露出情報

東京・上野公園で開催中の「うえの夏まつり」。金魚すくいの店では以前300円だった料金を今年500円に。国内で金魚を育てる人が減少し仕入れ値が上昇。またポイのプラスチックも値上がりしているという。縁日用品などを扱う卸問屋「ヤマギシ」を取材。円安の影響などで今年に入って仕入れ値が上昇し続けているという。
止まらない物価高に対して賃金アップを望む声が聞かれる。こうしたなか今週水曜日、厚生労働省の審議会は「最低賃金」の全国平均目安を1054円に決めた。過去最大50円引き上げとなる。労働者側が物価高の影響などふまえ大幅な引き上げを求めたのに対し、経営側は規模が小さい企業ほど価格転嫁ができていないなどの理由から慎重な姿勢を示した。経済評論家・加谷珪一は「物価高考えると足りない。食料品の値上がり考えると1100円はほしかった」と話した。世界の最低賃金をみると、オーストラリア・2223円、英国・2102円、韓国・1103円、日本・1054円となっている。最低賃金は今後各都道府県で論議され10月ごろに改定される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今月10日に「サブウェイ ヨコハマベイサイド本店」がオープン。店長以外は”スキマバイト”の店舗とのこと。サブウェイを手掛けるワタミとスキマバイト仲介アプリを手掛けるタイミーの業務提携によって実現した。タイミーは2018年からサービスを開始。最短1時間から働けて、履歴書や面接はなく、勤務後すぐに給料を受け取れるという。サブウェイは1店舗あたりピーク時で4~6人[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ関税が賃金に与える影響を専門家のコメントで考察。経済評論家・加谷珪一氏は、人手不足に対応するため賃上げはするものの、業績に応じて支給される「ボーナス」で調整する可能性を指摘。早ければ夏、全体的には冬のボーナスカットが考えられるという。みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介氏は、賃金への影響は来年にかけて拡大。夏以降まで今の水準が続くと来年の賃上げ率[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.