TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

日本の外務大臣として1年8か月ぶりに中国北京を訪問した岩屋外務大臣。きのう王毅外相と会談し、来年の早い時期に王外相の日本訪問を実現し、関係閣僚を交えてハイレベル経済対話を開催することで一致した。また岩屋大臣は、関係閣僚による「日中ハイレベル人的文化交流対話」にも出席し、中国人の観光客向けのビザについて、富裕層の一部を対象に有効期限が10年間のビザを新設することなどを表明した。中国外務省によると、王外相は会談で日本との関係の安定化に意欲を示す一方、両国関係を発展させるための意見として、“中国の発展を客観的かつ好意的に捉えるべきだ”と述べたうえで、歴史認識や対話問題などを巡って、“日本は約束を守るべきだ”などと、日本側をけん制した。日中関係を巡っては、先月、石破総理大臣が習近平国家主席と会談していて、政府関係者は“首脳会談から間を置かずに外相会談を実施でき、いい流れの中にある”としている。一方、政府内には“中国が対話に前向きな姿勢を示しているのは、経済の減速や米国のトランプ次期政権に備えた動きだ”として、“日中関係が改善基調に転換したと評価するにはまだ早い”といった指摘もある。政府は外相の相互往来に続き、首脳の往来も実現したい考えで、今後はハイレベルでの対話を通じて、日本産水産物の早期の輸入再開をはじめとする両国間の懸案の解決につなげられるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
加藤財務大臣とベッセント財務長官が会談し

2025年4月25日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国外務省の郭嘉昆報道官が「中国とアメリカは関税問題について協議や交渉を行っておらずトランプ氏の発言はすべてウソだ」と述べた。

2025年4月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
米トランプ大統領は中国への関税引き下げを示唆。時期については「彼ら(中国)しだい」とし、あくまでも取引が重要との考えを強調。米中対立でトリプル安の様相となっていて、ベッセント財務長官も「近い将来貿易摩擦は改善される」など発言。米国内12州が関税措置の停止を求めて米国際貿易裁判所に提訴していて、中国も米国を「問題を解決したいなら脅しを辞めるべき」など非難してい[…続きを読む]

2025年4月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
中国外務省の郭嘉昆報道官が「中国とアメリカは関税問題について協議や交渉を行っておらずトランプ氏の発言はすべてウソだ」と述べた。

2025年4月24日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
公明党の斉藤代表は訪問先の中国・北京で記者団と懇談し、少数与党の下では野党を含めた合意形成に政治的なエネルギーが必要になるとし、今後枠組みを含め連立政権のあり方を模索していく考えを示した。また、夏の参議院選挙にあわせた衆参同日選挙について、衆参両院で選挙制度も民意の聴き方も違う、別々に行う方がより丁寧な議会制民主主義のあり方だと述べ、否定的な考えを示した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.