TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

中国の国会にあたる全人代(全国人民代表大会)がきのうから開幕し、今年の経済成長率の目標を去年と同じ「5%前後」に据え置いた。また、アメリカのトランプ政権が中国に対しあわせて20%の追加関税を課したことなどを念頭に、先行きに懸念を示した。中国・李強首相は「外部環境は一層、複雑で厳しさを増し、わが国の貿易や科学技術などにより大きな衝撃を与える可能性がある」などと述べたうえで、「覇権主義・強権政治に反対し、あらゆる形の一国主義・保護主義に反対する」と述べ、暗にトランプ政権を批判した。一方、報告では国内経済について「消費が落ち込んでいる」と指摘し、1兆3000億元、日本円でおよそ27兆円の「特別国債」を発行し、その一部を家電などの買い替え支援にあてるという。さらに、今年の国防費は去年と同じ7.2%の増加で、経済が低迷する中でも、引き続き軍備を増強する姿勢を示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」には日米あわせて1万9000人が参加。この訓練できょう米軍が地上発射型中距離ミサイルシステム「タイフォン」を初めて日本基地に展開。ウェイド・ジャーマン司令官は「厳しく現実的な訓練ができる」などとコメント。訓練を前に、地元の住民団体は岩国市長に対し反対の立場を表明するように申し入れ。タイフォンには中距離ミサイルが搭載可能で、北[…続きを読む]

2025年9月15日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
中国政府は先月の主要な経済統計を発表し、消費や生産の動向を示す指標の伸びが鈍化した。中国はアメリカとの間で政府高官による貿易協議14日から行っているが、貿易摩擦が再び激化するのではという警戒感が続いていて、景気の減速傾向が強まっている。

2025年9月15日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
中国の先月の小売業の売上高は去年同期比3.4%のプラスとなり、前月から伸び率が縮小した。先月の工業生産は去年同期比5.2%のプラスとなり、前月から伸びが鈍化した。1月から先月までの不動産開発投資は、去年同期比で12.9%のマイナスと減少幅が拡大。先月の新築の住宅価格は主要70都市のうち57都市で前月から下落した。中国は14日から、アメリカと政府高官による貿易[…続きを読む]

2025年9月14日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
フィナンシャル・タイムズは中国政府がトランプ大統領を北京に招き、習近平国家主席との会談の開催を求めたと伝えた。米中間には大きな隔たりがあることから、アメリカ側は回答をしていないとのこと。

2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
韓国の国家情報院は11日、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記が今月、中国を訪問した際に同行した娘について「有力な後継者としての地位を固めた側面がある」との見方を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.