TVでた蔵トップ>> キーワード

「北区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう20年ぶりに発行された新紙幣。北海道から来たという紙幣マニアの男性とやってきたのは渋沢栄一が晩年を過ごしたという東京・北区の城北銀行「しぶさわくん支店」。新紙幣の発行を祝して「おさつのお札パン」の販売や北区の広報キャラクター「しぶさわくん」と触れ合えるイベントが行われていた。城北信用金庫ではきのう、午後から新紙幣の両替開始予定だった。そのため午前10時過ぎの時点で新紙幣を持っている男性が現れると多くの人が初めて見る新紙幣に驚きを隠せない。男性はさっそく新一万円札でお札パンを購入。しかし新紙幣のおつりは旧紙幣。男性はイベントを楽しんでいた。
きのう午後0時20分ごろ、渋沢栄一の出身地・埼玉・深谷市の埼玉りそな銀行深谷支店では店舗の外にまで行列ができていた。午後1時過ぎ、両替がスタート。行列の先頭に並んでいた男性は「ようやく出会えた新一万円札」に思わず笑みがこぼれた。さらに夕方にはビール片手に新紙幣発行を祝う催しがスタート。深谷市役所で特別に行われていたのは「新一万円札交換会」。先着300枚限定で紙幣を交換。
きのう20年ぶりに発行された新紙幣。いち早く両替が可能となった神戸市の金融機関にも長い行列ができていた。ASK進学教室・細見浩明さんは自身が経営する塾で新紙幣を子供の学びに活用したいという。授業の様子を映像で紹介。キャッシュレス時代に始まった新紙幣の発行。日本経済にどのような影響を与えるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
メルカリを悪用した詐欺行為が相次いでいる。会社員の男性はカメラの趣味があり、メリカリで発見したカメラレンズを店舗で買うより10万円安で即決購入したが、届いたのはプラスチックのブレスレットであり、メルカリに問い合わせを行い、出品者からのメッセージでは掲載商品を送ったとしていた。出品者は北海道から発送したとメルカリ上に登録しているが実際には東京・北区の赤羽駅前の[…続きを読む]

2025年4月11日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!最新技術が”眠り”を変える スリープテック最前線
東京・千代田区にある不動産サービス会社では仕事を効率的にすすめるため、「昼寝」を導入。ポイントは深く眠らないこと。仮眠室のベッドはあえて傾斜がつけられ完全に横たわれない設計に。入眠時には波の音が流れ照明が暗くなる。深い睡眠にならないよう使用時間は15分。照明と音楽が切り替わり自然と目が覚める仕組みとなっている。また、北区のタクシー会社では乗務員が特殊な眼鏡型[…続きを読む]

2025年4月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
百日せき患者が過去最多。症状などよみとく。全国の患者数をしめし、同時期過去最多。特徴は激しい発作を特徴とする急性気道感染症。たくさんの咳をするという。飛沫や接触で感染するとおもな症状を伝える。感染から感知まで100日ほどかかるという。大人の患者の子どもと同じ数ほどいるという。百日せきの感染力の強さにおどろき、菌の変異と海外で流行しているなどと百日せきについて[…続きを読む]

2025年4月10日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
有吉の深掘り大調査(グルメマスターに教えてもらった厳選激うま店!)
孤独のグルメの舞台となった名店にくる客にオススメグルメを聞き込み。北区「麺処 夏海」の煮干豚骨らぁめんが挙がった。

2025年4月8日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
東京・北区にある印刷所から中継。こちらでは真ん中が無く真っ平らなノートが作られている。展示会でお客さんから「ノートって真っ平らじゃない」との話を聞いて3年半かけて開発したそう。機械も使うが手作業で作っているそう、実際にどのように作るのか見せて頂いた。国内だけでなく海外でも認められるようになったそう、海外へ輸出できるようになるのが目標とのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.